オレペAI検索
オレペエディターブログ

ボタンひとつでシェフクオリティ♪「Ninja Stealth iQミキサー」で叶う おうちレストラン体験会に参加してきました♪

自動検知機能搭載 ハイテクノロジーミキサー

こんにちは mayu_koです♪
オレンジページさまのイベントで最新式のミキサーの体験会に参加してきました♪

実は今回、わたくしにとって東京は12年ぶり…!

土地勘もほとんどなく、「ちゃんと時間通りに着けるかな…?」と、かなり不安でした💦でも今回は、日本各地から集まったオレペエディター仲間がいたので心強い!

事前にやり取りをして、数名の方がなんと東京駅の新幹線出口まで迎えに来てくれました!ありがたいことです♡ ちょっとカフェに寄ってお話して無事に会場へ向かうことができました。緊張もほぐれて、イベント前からすでにちょっとした“同窓会”気分でテンション⤴

おうちレストラン体験会♪

会場のビルには素敵なポスター発見!

サーモンのテリーヌ

会場に足を踏み入れた瞬間、並んだ色とりどりの料理に目を奪われました。みんなで感動の嵐!

レバーペーストのトリュフ添え

お米パン(●●パン って何でしょう?のクイズの結果 お米だそうで)これもミキサーでできるそう

かぼちゃのマッシュ🎃や、お肉に添えるエスニックソースとグリーンソース

おうちレストランメニュー♪ なんて素敵!

イベント開始

素敵なキッチン空間にて

この日のデモンストレーションは、テレビや書籍でもおなじみの料理家・藤井恵先生が来られてたんです。めちゃくちゃ嬉しい!

先生の丁寧で優しい解説とともに、最新型のミキサーを使って試食会の料理が次々と紹介されました。

ボタン1つ押すだけで出来上がる料理とは思えないぐらいのクオリティ。そしてコクやアクセントになる食材にも驚きの声があがりました!先生のレシピ開発の話を聞きながら、先生の料理への情熱を感じました。

目を引いたのは「Ninja Stealth iQ」

そして今回、もう一つの主役が最新モデルの「Ninja Stealth iQ」
その性能に参加者みんなが釘付けに!! それにオシャレすぎる(≧▽≦)

「Ninja Stealth iQ」 (シンプルすぎる?真ん中のボタン押すだけでOKなんですって!)

 ブルーベリーヨーグルトフローズン(8枚刃で撹拌!!なめらかに。)

きめ細かな なめらかなスムージーは極上の味でした!繊維や皮の部分が、見事に粉砕され口に残らないくらい、なめらかに。

このミキサーの印象は

  • とてもパワフルなのに静か
  • なめらかな仕上がり! 粒感ゼロのシェフ級。もちろん好みに合わせて調節可能。
  • 自動検知機能(BlendSenseテクノロジー)つきで、材料に合わせてベストな攪拌に自動調整。日本初のテクノロジー
  • 強靭な8枚刃でアーモンドや氷もしっかり攪拌!
  • お手入れも簡単。洗浄しやすく食洗機で洗っても大丈夫

これ一台で、スープ、スムージー、ディップ、スイーツの下ごしらえまで大活躍。キッチン家電の進化って、すごい……と感動しました!(フードプロセッサーは持ってるけれどミキサーは持ってなかった💦)

スペシャルデザートの ボタンひとつでラクふわ♪フルーツヨーグルトケーキ 〜パフェ仕立て〜

スポンジも、マンゴーソースもヨーグルトクリームも、「Ninja Stealth iQ」の自動検知機能でボタンを押すだけで楽々作れるなんて!

“混ぜる”という工程が、ここまで味に違いをもたらすとは思っていませんでした。なめらかさを追求すると、まさにシェフクオリティ(≧▽≦) 

美味しさと学びがぎゅっと詰まった、とても贅沢で感動のひとときでした。料理家の藤井恵先生、SharkNinjaのスタッフの皆様、オレンジページの編集部の皆様。そしてこの度お会いすることができたオレぺエディターの皆様。ありがとうございました♪ 

この最新型の「Ninja Stealth iQ」これからの私のおうち時間に新しい風を吹き込んでくれそうです。さて何を作ろうかな?(≧▽≦) ワクワク♪

「Ninja Stealth iQ」
SharkNinja(シャークニンジャ)公式オンラインストア

mayu_ko(広島) マユコ

オレペエディター

臨床検査技師。興味を持ったらとことんこだわるストイックな性格で、素材の特徴を考えつつ試行錯誤して作り上げるスコーン研究にはまってます。2022年5月から作り始めたスコーンは1年で約5000個。広島市内のアフタヌーンティー巡りをしつつ、スコーンの奥深さにも触れながら究極のスコーン作りを目指しています。
instagram

- レシピ検索 -