
ボタンひとつで感動の美味しさに!すごいよ【Ninja Stealth iQ】ミキサー体験会 Vol.1

こんにちは!chakaです!
先日、オレンジページ主催「Ninja Stealth iQミキサー」で叶う おうちレストラン体験会に参加させていただきました!
今回のイベントは、なんと!あの有名な「藤井恵先生」がレシピ考案&デモンストレーションをしていただけるとあって、とても楽しみにしていきましたよ!オレペエディターの方々と会うのも初めてだったので、ワクワク緊張~!

藤井先生が暮らしている長野をイメージしたテーブルコーディネートは、グレイッシュな緑と温かみのあるキャンドルが落ち着いた雰囲気でとても素敵でした♪


■ボタンひとつでシェフクオリティー⁈ Ninja Stealth iQ商品情報
我が家はガラス製の重たいミキサーを持っていますが、おもてなし料理やイベント料理を作る時だけ使って普段は棚に眠っています・・💦正直、ミキサーは洗ったりしまったりする手間があるのと、知っているレシピが少ないので一度棚に入れたらしばらく出てくることはないんですよね~

写真右:Ninja Blast Max コードレスミキサー(3色+オンライン限定1色) 各14,960円
【Ninja Stealth iQ】は見た目がスタイリッシュ&コンパクトなので、キッチンインテリアとしても栄える!棚にしまわず収納できるデザインだと、棚にしまう手間が省けるし使用頻度が上がりそう✨
商品:Ninja Stealth iQ ※写真左のピッチャー型
型番:QX201J
容量:約1000ml(ピッチャー)、約700ml(カップ)
重量:約3.1㎏
製品サイズ:約389×175×179㎜
価格:39,600円(SharkNinja公式オンライン)
■【Ninja Stealth iQ】の特徴
- パワフル!強靭な8枚刃で硬い食材も楽々カット
- BlendSenseテクノロジー機能で食材の量や硬さを自動で検知
- 好みの仕上がりに調節可能!ラフorスムース
- 容器についた食材を楽々落とせる内蔵型タンパー付き蓋を開けずに液体を追加!投入口付き
- ピッチャーのパーツが取り外せ、お手入れ簡単
1.パワフルなのは8枚刃だけでなくもちろんモーターもパワフルで、なんと800W!このコンパクトさで800Wの力が搭載されているなんて驚きです!硬い野菜ももちろん、氷だって撹拌できます。
2.Ninja Stealth iQ独自、一番の特徴である機能。食材を入れてボタンを押すと、投入した食材量や硬さまで検知し、その検知した結果に合わせて回転速度や撹拌時間、食材を落とす(ストップ)時間などを決定。撹拌終了時間も表示で教えてくれるので、終了するまでほったらかしOKです!
3.粒を残したいレシピ、とにかくなめらかに仕上げたいレシピ・・レシピによって食材の仕上げを変えたいですよね!普通のミキサーはミキサーをかけながら蓋を開けて確認し、再度調整・・これをを繰り返して仕上げると思いますが、ボタンひとつでお好みの仕上がりに調整できるのは本当に優れもの!
4.調理中、蓋を開けずに・・というのは本当に役立ちポイント!ピッチャーの周りにこびりついたカットできずに残っている食材も内蔵型タンパーをクルクル回すだけで綺麗に落とせるし、蓋を開けずに調味料や水分を入れる投入口があるのもポイント高いです!
5.底のパーツが外せるので、刃の裏側についた食材までゴムベラでキレイに取れます。
ミキサーを使ってブルーベリーヨーグルトフローズンを作ってみよう!
こんなに沢山の機能を搭載している【Ninja Stealth iQ】
実際使っている映像もぜひチェックしてみてくださいね↓
体験会では、ブルーベリーヨーグルトフローズンを作るところを見せていただきました。映像でみていただけるとわかりやすいと思いますが、回転して止まる、回転して止まる・・を繰り返し、液晶画面に仕上がり秒数が表示されます。ミキサーがこんなにハイテクに進化しているなんて驚きました~!
ブルーベリーヨーグルトフローズンの作り方

【ブルーベリーヨーグルトフローズン】
※写真中央左
【材料】2人分
牛乳・・80ml
無糖ヨーグルト・・150g
砂糖・・大さじ2
冷凍ブルーベリー・・80g
角氷・・80g
※フルーツはマンゴー、いちご、ミックスベリー(どれも冷凍がありますね!)などアレンジできます。
上記材料をミキサーに入れて、標準モードボタンを押すだけ!
体験会前半は、SharkNinja社員の方からミキサーの機能などを詳しく説明していただき、ミキサーを使った実践体験をさせていただきました。同じテーブルでご一緒させていただいた方々は皆第2期メンバーで、とても優しい雰囲気の素敵な方ばかりでした♪すぐに話が弾み本当に楽しい時間をご一緒させていただけて嬉しかったです!ぜひ、またお会いしてゆっくりお話しできたらと思います💕ありがとうございました😊
次回は、お待ちかね!「藤井恵先生」考案レシピのデモンストレーションをご紹介させていただきますね♪お楽しみに!
chakaでした♪
最後までお読みいただきありがとうございました💕