
『いい道具との出会いは料理を変える』。常識を覆すミキサー「Stealth iQ」の体験会に行ってきました!

こんにちは!lancoronaです!
今日は、心動かされたイベントについてのレポートをさせてください!
大好きな料理研究家 藤井恵先生のお料理、
そして、ミキサーの常識を変える『Stealth iQ』の魅力を体感できる体験会です!
■『ミキサーの常識を壊す』Stealth iQって??

今回ご招待いただいたのは、
『「Ninja Stealth iQミキサー」で叶う おうちレストラン体験会』。
アメリカシェアNo.1の小型キッチン家電ブランド、『Ninja(ニンジャ)』から発売された
ミキサーの特長を学び、お料理を味わえるなんとも豪華な会。
さらに、私の大好きな料理研究家さん、
藤井恵先生もご登壇されるということで、
大張り切りで、宮崎から飛行機で上京しました(笑)

まずは、Stealth iQについてのお勉強。
世界中の食卓を支えることを大切にされていることもあって、
今回のStealth iQも日本人の『あったらいいな』を沢山取り入れた製品になっているそうです!
特にすごいなと私が感じたのは、2つ。
・食材に応じて、自動的に回転速度やブレンド時間を、ミキサーが調整してくれること
・調理がしやすくなる『内蔵型タンパー』&お手入れのしやすさ
です!
後程、体験会のお料理を踏まえながら、ご紹介しますね!
■Stealth iQで叶うメニューとは!?

素敵な設えのお席で、
Stealth iQで叶うお料理の数々をいただきます。
まずはこちら。
ふんわり滑らかな食感のサーモンのテリーヌです。
こちら、Stealth iQ×電子レンジ加熱で出来るとのこと!

次はこちら。
藤井先生考案の万能ソース2種となめらかなかぼちゃのマッシュ。
Stealth iQで作った調味液で漬け込んだビーフソテーと頂きます。


かぼちゃのマッシュはとってもなめらか!
2種のソースは、ざらっとした粒感を感じつつも、素材が調和しています。
ここが、Stealth iQのすごさ、『BlendSenseテクノロジー』機能!!
食材に応じて、回転速度やブレンド時間を自動で調整してくれるんですね!!
やわらかな加熱かぼちゃも硬さがあるナッツ類も、Stealth iQが自動で判断し、
最適な粗さ、なめらかさに仕上げくれているのです。

こちらは、ブルーベリーヨーグルトフローズンを作っている様子。
ヨーグルト、冷凍ブルーベリー、氷などが入っているのですが、
氷も含め、ものともせずブレンド。
回転中ですが、蓋を押さえたり、ボタンを押したりする必要がなく、
自動で運転時間を調整しています。
表示されているのは残り時間。
自動とはいえ『いつ終わるの…』と不安になることもありませんね(笑)
■ まさに『ボタンひとつでシェフクオリティ』の料理を実食!!

待ちに待ったおうちレストランメニュー実食の時間です(笑)
パテやソースに加え、
玄米、にんじん、トマトと、栄養価の高い食材をたっぷり混ぜ込んだスープ。
もっちもちのお米パン。
特に感動した超なめらかなテクスチャーのレバーパテ…!!!
すべて、Stealth iQを使ったお料理たちです!
これがおうちで出てくるなんて…!!
そんな未来を想像して、1人でにやにやしてしまいました(笑)

■ 藤井恵先生の料理の姿を真近で!!Stealth iQの本質的な製品開発思想も。
おうちレストランのメニューたちを、
藤井恵先生がデモンストレーションしてくださるという
最高の特典もありました!!!
ピッチャーをさっと洗って、次々食材をブレンドしたり、
内臓タンパーを使いこなし、ミキサー内を満遍なく素早く混ぜたり、
Stealth iQをアシスタントとして、二人三脚で手際よくどんどんお料理を作られる藤井先生。
先生の料理の技術と、
Stealth iQが、調理やお手入れのしやすさにとことんフォーカスして作られていることが、
節々に伝わるデモンストレーションでした。
レシピ制作の思想やちょっとしたコツなどを惜しみなく伝授してくださる藤井先生のお話にも
メモが止まりませんでした。


最後に、藤井先生と開発者の方との対談を。
Stealth iQで作られる料理の数々を、とても楽しそうに話される藤井先生。
製品の特長を穏やかに、けれど自信に満ち溢れながら話される、開発者様。
お話を聞いていると、
私もStealth iQを使った料理のインスピレーションがもくもくと湧いてくる気がしました!!

■ 『いい道具との出会いは料理を変える』。Stealth iQでもっと料理を楽しく!!
今回の体験会でとても印象的だった藤井先生の言葉に、
『いい道具との出会いは料理の可能性を広げる。それは料理の楽しさに繋がる』
というメッセージがありました。
新しい調理道具との出会いは、新しいお料理チャレンジを後押し、
道具の使いやすさが上がることで、料理へのハードルは下がり、
上手に出来たら更に料理の機会は増える。
と、私自身、料理を趣味としてですが作ってきた中で実感しています。
自動調整で、より美味しさと手軽さを追究してくれるStealth iQは、
一緒に料理を楽しむ相棒になってくれるはず!
最後になりましたが、今回はご招待と素敵な学びをありがとうございました!!
スタッフさんとも、ご一緒したオレぺエディターさんとも、楽しい時間を過ごせて
感謝の気持ちで一杯です!ありがとうございました!
あぁ楽しかった!!
そして、Stealth iQを使って料理が出来る日が楽しみです!!
