オレペAI検索
オレペエディターブログ

ボタンひとつでシェフクオリティ♪「Ninja Stealth iQミキサー」で叶う おうちレストラン体験会~料理研究家 藤井恵さん考案♪~

藤井恵先生考案レシピ

先日オレペエディターの皆さんと一緒に「Ninja Stealth iQ」ミキサーの体験会へ

素敵な会場にはお久しぶりの方やはじめましてのエディターさん勢ぞろい

和気藹々とした雰囲気の中、素敵なテーブルコーディネートとビュッフェスタイルのディスプレイ

素敵なテーブルコーディネート

今回のコーディネートは藤井恵さんの長野のお宅をイメージされたようです

そして、美味しそうなお料理をまず試食

料理研究家 藤井恵先生考案 ミキサーで作る簡単レシピ

これがすべて簡単に出来てしまうなんて!っていうクオリティだったので実演が楽しみすぎました!

そして、材料に何を使っているでしょう?のクイズもあって、これがなかなかの難問(笑)

同じテーブルのメンバーと、え?味覚を試されてる?エディターの力量?と笑いながら悩みました


料理研究家 藤井恵先生

目の前で考案レシピを実演してくださいました!

どれも手軽に作れそうなものばかり

ちょっとした工夫や隠し味でこんなにプロの味になるんだ!って感じでした


使った調理家電はこちら

Ninja Stealth iQ

こちら見た目は結構コンパクトなんですが、パワーがすごいそう

操作は簡単「ワンタッチ」中身を自動で感知して、回転速度や時間を自動で調整して作動してくれる

残り時間がどのくらいかも表示されるので、その間に他の作業も出来ちゃう

しかも!水分量が少ない時など、周りにこびりついてゴムベラなどで1回混ぜたりしなきゃだった作業を、蓋を外さずに「内蔵型タンパー」という蓋についている棒をくるくる回せば材料が下に落ちる!

これとっても画期的!

さらには後から水分等足せるように蓋の中心に投入口があって、途中追加も可能

少し小さな700mlのカップも付属で付いていて、スムージー等はそのまま飲めちゃう!

え?完璧じゃないですか?

見た目もキッチンにそのまま出しておいてもカッコイイ!

この手の調理家電は常にすぐ使える場所に置いておかないと、出すのが面倒になって使う頻度が下がるので大きさとか見た目も大事ですよね

と、褒めすぎなくらいすごすぎてあっという間に私のお気に入りの調理家電になる予感


そして、お菓子専門の私がビックリだったのが、ミキサーでスポンジも作ってしまった藤井先生

ボタンひとつでラクふわ♪フルーツヨーグルトケーキ~パフェ仕立て~

え~って衝撃でした☆そして美味しかったです

いろいろ概念にとらわれずにやってみるって大事ですね~

と勉強になった1日でした


主宰してくださった「Ninja Stealth iQ」ミキサーのシャークニンジャの皆様

オレンジページの皆様、考案してくださった藤井恵先生

ご一緒してくださったオレペエディターのみなさま、ありがとうございました。


今回のアイテム

今回ご紹介したアイテムの詳細はこちら!

Ninja Stealth iQ ミキサー QX201J
https://www.sharkninja.jp/products/qx201j

青木 暁子(東京) アオキ アキコ

オレペエディター

お菓子教室を主宰している2児の母です。食べる事が大好きで、料理や発酵食、シュガーアートやお花絞りを習ったり、常に美味しいものを探している日々です。子育て中でも可能な限り新しいことに挑戦したい!好奇心旺盛な私ですがよろしくお願いします。

- レシピ検索 -