オレペAI検索
オレペエディターブログ

これミキサーで作れるの?!お店の味がお家でできる♪【Ninja Stealth iQ】

こんにちは。
つきまるパンです♪

定期的にくる我が家の息子たちの「バナナジュース飲みたい病」。
勝手に作って飲んでいるけど、ミキサーの洗い方がわからない!と放置されるので、面倒だなぁ…と思っていました。

さらに先日、ミキサーの底にヒビが入りまして💦、そんな時にオレンジページnet編集部さんから、『「Ninja Stealth iQミキサー」で叶う おうちレストラン体験会』にご招待いただきました!
なんと!料理研究家で管理栄養士のあの藤井恵さんがレシピのデモンストレーションをされるとのこと。

楽しみすぎて早く着きすぎてどうしていいかわからずウロウロして汗だくになった私が会場に入ると、サーモンのテリーヌ、レバーペースト、パンや色とりどりのソースなどがオシャレに並べられていました。

・・・これ全部ミキサーで作るってことかな??

こんなにいろいろ作れる!

皆さんは、ミキサーを使って何を作りますか?

私は、バナナジュース、ポタージュスープ、、、ぐらいです。
2~3回、チーズケーキとバジルソースを作ったかも…💦

ところが、
この日いただいたお料理のバリエーションが豊富で美味しいこと!

まさにレストラン♪
コース料理やん!

「ボタンひとつでシェフクオリティ」Stealth iQのすごさを目の当たりに!

とってもわかりやすく楽しい藤井さんのお話♪

藤井恵さんの考案されたお料理のデモンストレーションでは、調理のコツやアレンジ、栄養のことや保存方法までたくさんお話してくださって大感激でした。

そしてStealth iQに入れた途端にボタンひとつで次々と完成していくお料理にびっくり。

なんと、入れた食材の量や硬さを最初の10秒で検知し、それに合わせて回転速度や時間を自動で調整して最適な仕上がりにしてくれるそうです。

残り時間まで表示されるんです!

その ↑ 大きいボタンを押すだけで自動で調整、自動で完成、自動で停止
なめらかさはお好みで選べるんです。

それがまた、家で作れるとは思えないなめらかさで、まさにお店のクオリティ
材料についてのクイズを作ってくださっていたのですが、食感がなめらかすぎて、松の実が入っています!とか、実は玄米が入っています!とか…全くわからなかったです。

「何かわからんけど、めっちゃ美味しい!」と何回も言ってしまう。

そして細かく粉砕するということは、美味しいだけではなく栄養分をしっかりと吸収できるということ!
帰ってからその話をよくお腹をこわす息子に熱く語ったら、「もう俺のごはん全部そのミキサーで砕いてくれ」と言われました 笑。

使いやすさも追及されています!

調理でミキサーを使うハードルを上げることっていくつもありますよね💦

重くて出すのが面倒、洗うのが大変、上のほうが上手く混ざらなくて蓋を開けて菜箸でかき混ぜる💦、途中で水分が足りなくてスイッチを止めて蓋を開けて牛乳を投入…。

Stealth iQなら、全部解決!
ミキサーについての様々なお悩みを聞いて開発された商品だそうで、使いやすさもとことん追求されていることが、実演やお話から伝わってきました。

中でも、主婦にとって嬉しいのは、お手入れの簡単さ。
デモンストレーション中にも、藤井さんがササーっと洗ってお手入れしてみせてくださいました。
最後も水と洗剤を数滴入れて回すだけ!
パーツも取り外しやすくて軽く、本体以外は食洗器にもかけられるそう。

デザートもミキサーで♪

最後にお楽しみメニューとして出していただいたのが、ケーキ♪

スポンジ生地…材料を入れてかくはんするだけでした!

スポンジケーキの生地も、マンゴーソースもヨーグルトクリームも!
全部Stealth iQ で・・・💦
デザートと言えば、スムージーはもちろん、ハイパワーモーターと強靭な8枚刃でかき氷も作れるそうです。

・・・なんでも作れる・・・。

藤井さんも、「道具を選ぶことは、料理上手への道のひとつ」とおっしゃっていて、たくさんのお料理ができていく様子を見ていると、私も作りたい!という気持ちがむくむくと湧いてきます。

作りたい!食べたい!食べさせたい!

そんな気持ちにさせてくれるミキサー、Stealth iQ。

素敵なお話と美味しいお料理に終始感動と驚きの2時間でした。
SharkNinjaのみなさん、藤井恵さん、オレンジページnet編集部のみなさん、そして知ってるけど初めてお会いするオレぺエディターのみなさん(本物だ…と何回もつぶやいてしまいました💦)素敵な時間をありがとうございました。

語りつくせないそのほかの素晴らしい機能は、商品ページを是非みていただきたいです。
私も使うのがとても楽しみです♪


Ninja Stealth iQ

https://www.sharkninja.jp/pages/ninja-blenders-stealthiq/

つきまるパン(京都) ツキマルパン

オレペエディター

京都の手作り市で、美味しいパンと出会って、パン作りを始めました。現在は自宅でパン教室をしながら、食べ盛り男子の子育て中。運動不足を自覚し、YouTubeを見ながら時々踊ったりしはじめました。
教室ブログ

- レシピ検索 -