オレペAI検索
オレペエディターブログ

オシャレでこだわりの逸品が見つかる…『Standard Products』(スタンダードプロダクツ) !! 新作とオススメを大公開!

こんにちは。

「わー!!素敵…」と、見つけるアイテムは、黒とシルバー。

たまに、ゴールド⁈ おっと?もっと稀に、色モノを…という、黒を愛するgonta*です(笑)

そんな、黒とシルバー好きの私は、必然と、パトロールするお店も決まってくる!

今日は、そんな私がパトロールするお店『Standard Products(スタンダードプロダクツ)』で、思わず連れて帰ってきた、戦利品をご紹介します。

ご存知ですか?『Standard Products』(通称:スタプロ)!

そもそも、『Standard Products』(以下スタプロ)を、ご存知ではない方もいるかもしれないので、まずは、お店の紹介!

100円SHOPのパイオニア、『DAISO』

ここ数年で、新たなブランドが生まれているのをご存知ですか?

①THREEPPY(スリーピー)

300円商品を中心に、オシャレ女子が好きそうな、キュートで可愛い品ぞろえのお店。

②Standard Products(スタンダードプロダクツ)

同じく300円商品を中心に、シックでモダンなアイテム中心の品ぞろえで、品質の良さや使い勝手を最優先にしている印象のお店。

②のコンセプトが、私の価値観に『ドハマり』しており、無印良品とともに、よくパトロールに行きます。

都内ですと、銀座にある、マロニエゲート銀座2の6階に、DAISO・THEEPPY・Standard Productsの三店舗が、集約されいてるので、見比べるのに便利です!

気に入って買い続けている商品でも、急に見かけなくなることがあり、実は、ずっと探していたものがありました。

今、実家に長期帰省しているので、その時間を使って、愛知県のとある店舗に行ってみました。

gonta*:「あれ⁈銀座店では、かなり前に見かけなくなった品が…⁈やっとご対面できた…」

と店員さんとお話していたら、

スタプロ店員さん:「銀座店は、先行販売やテスト販売も多いので、品ぞろえが違いますよ…」

と教えていただきました。

今回は、私、gonta*が普段より買いそろえているものと、思わずお迎えしたスタプロ戦利品を、蘊蓄たれながら、紹介します!

メモのご準備を…⁈(笑)

コスパ最強!『Standard Products』BLACKアイテム

今回の戦利品をまずは、項目ごとに整理すると…

  1. キッチン用品
  2. 美容グッズ
  3. 収納用品

どれもこれも、素敵な掘り出し物…⁈ いや?戦利品で、探していたサイズ感だったり、質感だったり…。

思わず、Blog記事にしようと思ったほど!(笑)

1.キッチン用品

鍋つかみ シリコーン付 ブラック》300円

鍋つかみは、100円SHOPでも売ってます。

ただ、デザインだったり、機能性だったり…が、こだわりの強い私には「コレ…?」という、ヒットがなく、ずっと探していました。

オーブン料理・焼き菓子・パン作り・レンジ調理・蒸し料理・グリル料理…と私、オーブンを酷使することが多く、毎日、鍋つかみを使うので、その消耗が半端なく、ストックが欠かせません!

長年、某製菓材料店のオリジナル商品を愛用しておりますが、耐熱性の問題があり、軍手をしてから、鍋つかみをしないといけない?という不便さを感じていました。

そこで、この商品を見かけた時、つかむ部分に、シリコン加工がされており、耐熱性の問題がクリアできそう!と…速攻で、買い物かごにダイブさせました(笑)

色やデザインの問題も、申し分なく、買わずにはいられなかったです!

《ガラスドレッシングボトル 345ml》300円

普段から、ドレッシングを手作りする派で、十八番レシピをもつ私!

愛用するドレッシングボトルは、よくある『ムニュっと出せるソースボトル』

ちょっとだけこだわって、注ぎ口が黒のものを使っています。

ただ、ガラス好きな私は、ずっと不満で、こういうボトルを探していました!

ガラス製!見た目もオシャレ!

テンションあがりませんか?(笑)

《チーズグレーター おろしタイプ》300円

長期間の実家滞在予定なので、レモンケーキを作ろうと、都内の自宅から、お菓子型・材料・レモンを送ってました。

いざ?実家で、荷ほどきをしていると、グレーターを忘れたことに気づき、ショックで…!!

レモンの皮をグレーターで削って入れるのと、おろし金で削るのでは、まったく味も風味も別物なのを知っているので、ずっと気がかりでした!

あれ⁈ スタプロを覗くと、グレーターが売ってる!

それも、激安300円⁉

私が普段使うグレーターは、2,000円以上しますけど…(笑)

もちろん、コレも購入です!

2.美容グッズ

《アイシャドウブラシ》700円

スタプロなのに、強気な値段設定!

それもそのはず、コレ、『熊野筆』なんです!

銀座に『鳩居堂』という、お香と和文具を扱うお店があります。

一階を入ってすぐに、『熊野筆コーナー』があるほど、いま、海外の方からも注目される化粧筆がこの『熊野筆』なんです!

なでしこジャパンが、国民栄誉賞を受賞した際の副賞として、『熊野筆』が贈られたのでも、話題になりましたよね!

実は、長年、とある化粧品ブランドの化粧筆を愛用しておりましたが、ほぼすべて買い替えが必要となり、サイズ感、筆の質を吟味して探していたんです!

100円SHOP商品も、携帯用では使っていますが、筆の質が、前のものと違い過ぎて、普段使うには、もう少し良いものを…とずっと探し回っていました!

ビックリするほど、私の希望がぐっと詰まった、サイズと筆の質感!

アイホール全体に使うときは、筆全体で、アイラインぎりぎりにライン上に濃い色をのせたいときは、筆先で!

抜群の使い心地です(笑)

《浴室でも使えるスカルプブラシ》300円

行きつけのサロンの美容師さんに、「短くても、ブラッシングは必要です…」とずっと言われており、黒のブラシを探していました!

短髪過ぎて、手櫛で十分な髪形ですが、毎日ブラッシングするようになり、頭がすっきりするようになりました!

ブラッシング、コレで楽しくなりそうです(笑)

《シャンプーブラシ》500円

これまた、美容師さんに、月1~2回程度の、頭皮のディープクレンジングをオススメされており、ヘッドスパ用のシャンプーを、我が家のドラえもん(主人)と共用で使っていますが、手で洗うのでは、物足りなさを感じていました!

こういうアイテムを探していた上、色とデザインが好み!

これまた、速攻買い物かごにダイブです(笑)

3.収納用品

《ワイヤースタッキングバスケット》大:500円/小:300円

コレなんです!!

都内のスタプロでは見かけなくなった、探し物は!!

とあるメーカーでも、同じようなワイヤー製品があり、当初、とても迷ったのですが、そちらと比べて値段が1/3程度と考えると、こちらの商品を選び、揃えていました!

都内で揃わなくなってから、さらに別メーカーの黒のワイヤー製品に移行していたものの、サイズ感が、微妙に小さく感じていたんですよね(汗)

出会った瞬間、こちらは買い占めです(笑)

いかがでしたか?

コスパ最強!

ゴンちゃん!劇押しアイテム(笑)

母が購入した、ステンレスバケツや、ポンプボトルもオススメですよ!

蘊蓄しゃべりすぎました(汗)

『Standard Products』には、他にも、シンプルでこだわりの商品が、並んでいます。

今回は、黒とシルバーアイテム好きが選んだ戦利品でしたが、他にもカラーバリエーションがあるものもあります。

また、新たに戦利品をゲットしたら、蘊蓄たれながら、レポートができたら…と思います!

※あくまでも、これらの商品レポートは、gonta*個人の感想・価値観で書かれています。

※紹介した商品は、愛知県常滑市にある、『Standard Productsイオンモール常滑店』にて購入した商品です。

※Blog内での商品価格は、税抜き表示です。

※店員さんから、「店舗によって品揃えが違うので、扱いのない商品がある…」と伺っています。

gonta*(東京) ゴンタ

オレペエディター

趣味は、お菓子作り/日本酒/器収集/蚤の市巡り/食べ歩き/街散策/自宅deホムパ…。食べ歩きで得た情報を基に、完コピrecipe作りを楽しむ、食いしん坊な元販売員。見た目命‼︎今は、器収集と和モダンコーディネートに、どハマり中⁉︎(笑)

- レシピ検索 -