
気になるエクオール測定の結果…【PR】

京セラ株式会社主催の
「おいしく健康に!エクオール測定&大豆レシピ特別体験会」
に招待して頂きました。
ちなみに会場は、食のイベントスペースK,D,C,,,でした。
まずは京セラ株式会社の最新技術によるエクオール測定を体験し、
自分のエクオールレベルを把握しました。
測定は、尿検査で尿中の濃度を測定し、数値が5段階のランクで示されます。
エクオールは女性ホルモンに似た働きをするということで、
測定結果はかなり気になるところ。
また、大豆を摂取した時にエクオール産生菌によって変換されるということで
大豆製品を摂ることが大事になります。
私は毎日とは言えませんが、
豆腐や油揚げ、納豆などそこそこ食べているし良い結果ではないかな、
と謎の自信がありました。
さてさて気になる測定の結果は….
あなたは、エクオールをつくれていません
Level.1
あなたの腸内ではエクオール産生菌がほとんど活動していないようです
と最低レベルが出てしまいました?
「うそ―っ!」
結構ショックな結果でした。
エクオールは身体の中で作用した後、
早くには翌日にはほとんどが尿と一緒に排出されてしまうそう。
そうか、たまに食べるくらいでは反映されないのですね。
だから毎日摂取が大事!
結果は悪くても、大豆を摂取していれば結果は変わってくるとのこと。
Level 1から食生活を改善してLevel 3までUP↑した例を伺い、
俄然やる気が出てきました。
そんなところで、管理栄養士 牧野直子先生が登場!

腸活について、大豆製品の効果的な摂取方法や、
継続的な食習慣改善につながる実践的なレシピを教えて下さいました。
蒸し大豆を常備しておけば様々な料理に使えるし、
豆乳はそのまま飲むのは苦手でもスープなど料理にしてしまえば食べやすい。
厚揚げや豆腐は食物繊維のきのこやキャベツなどの主菜に仕上げたり、
すぐに活用したいレシピの数々。

〇厚揚げとキムチの豆乳煮
〇大豆ときのこのミートソースペンネ
〇厚揚げと大豆ときのこのミートソース焼き

こちらを試食したのですが、どれもとっても美味しかったです。
これなら無理なく日々の献立に取り入れられそうだし、
家族にもきっと好評だと思います。
測定によって自分の状態を知り、改善したいという気持ちになりました。
エクオールのこと、大豆摂取や腸内環境を整えておくことの大切さも学べ、
とても勉強になりました。
あれから毎日豆乳や納豆などを食べるようにしています。
自分の健康、家族の健康のために
毎日大豆生活始めています!