気になるトピックスを毎日お届け!!

【町中華のあの味を、おうちで再現】具材ごろっごろ!『昔懐かし卵焼きめし』

大きめの具材がゴロゴロ入った、どこか懐かしさのある焼きめし。

パラッと香ばしいご飯に、ふんわり卵とねぎの香りが重なって、また食べたくなる味。気取らず作れて、気分は〈町中華〉です!

『昔懐かし卵焼きめし』のレシピ

材料(1人分)

〈卵液〉  
溶き卵……2個分  
塩……少々
こしょう……少々

かまぼこ……40g
ねぎの粗いみじん切り……1/3本分
温かいご飯……どんぶり1杯分(約200g)
サラダ油 
塩 
こしょう 
しょうゆ 

作り方

(1)かまぼこは1cm四方に切る。〈卵液〉の材料を混ぜる。直径26cmのフライパンにサラダ油小さじ2を中火で熱し、卵液を流し入れて大きく混ぜ、取り出す。

(2)続けてサラダ油小さじ2を入れ、ねぎ、かまぼこを順に入れてさっと炒め、ご飯を加えて炒める。塩、こしょう各少々をふり、強火にしてしょうゆ、酒各小さじ1を回し入れてさっと炒める。卵を戻し入れ、粗くくずしながら炒め合わせる。

炒める音と香りでお腹が鳴る~。手早く作って、あつあつをパクッと。今日のランチに、ぜひどうぞ。

『オレンジページ』2023年3月17日号「ひとりのときのひとりのときのわがままごはん」より)

あわせて読みたい

料理/高山かづえ  撮影/木村拓(東京料理写真)  スタイリング/駒井京子 文/池田なるみ