気になるトピックスを毎日お届け!!

『きのう何食べた?』献立レシピを完全再現!よしながふみ先生からの特別コメントも

ドラマや映画も話題となった、よしながふみさんの人気漫画『きのう何食べた?』(講談社)。恋人・パートナーとして暮らしている、「シロさん」こと筧(かけい)史朗と、「ケンジ」こと矢吹賢二。ふたりのごはんや、周囲の人々との日々を描いた大ヒット作品です。〈副菜の鬼〉とも呼ばれるシロさんが手際よく作っていく料理は、おいしそうでとっても参考になります!

この度、『オレンジページ』40周年を記念した特別コラボが実現。デイリーな食材で手軽にできる、『きのう何食べた?』1巻#8の献立を完全再現しました。一汁三菜の献立の中から、焼き肉のたれだけで簡単に味が決まる「鶏肉のオーブン焼き」と、「長ねぎのジャーマンポテト」のレシピをご紹介します。

ⓒよしながふみ/講談社

香ばしいたれでご飯がすすむ『鶏肉のオーブン焼き』のレシピ

材料(2人分)

鶏もも肉(大)……1枚(約400ɡ)
水菜……1~2株(約50ɡ)
焼き肉のたれ……80ml

作り方

(1)材料の下ごしらえをする
水菜は長さ3~4㎝のざく切りにする。鶏肉は4等分にしてボールに入れ、焼き肉のたれをもみ込み、ラップをして冷蔵庫に20分ほど置く。オーブンは200℃に温めておく。

(2)加熱する
天板にアルミホイルを敷いて周囲を立ち上げ、鶏肉を皮目を下にしてたれごと並べ入れ、200℃のオーブンで7~8分焼く。取り出して上下を返し、さらに7~8分焼く。器に水菜を敷き、鶏肉をたれごと盛る。

ほくほくのじゃがいもにねぎが香る『長ねぎのジャーマンポテト』のレシピ

材料(2人分)

じゃがいも(小)……2個(約150ɡ)
ねぎ……1本
ベーコン……1枚
オリーブオイル……大さじ1
塩……ひとつまみ
粗びき黒こしょう……少々

作り方

(1)材料の下ごしらえをする
じゃがいもは皮をむき、8等分に切る。ねぎは斜めに薄切りにする。ベーコンは幅1㎝に切る。

(2)じゃがいもを煮る
鍋にじゃがいもと、かぶるくらいの水を入れて中火にかけ、煮立ったら弱火にして6分ほどゆでる。ざるに上げ、水けをきる。

(3)炒める
フライパンにオリーブオイルを中火で熱し、(2) 、ねぎ、ベーコンを入れて具材に焼き色がつくまで4~5分炒め、塩を加える。ねぎがしんなりとしたら器に盛り、粗びき黒こしょうをふる。

よしながふみ先生からのコメントはこちら
「すごい! 完全再現ありがとうございます! 鶏肉のオーブン焼きはレンジのオーブン機能でもオーブントースターでもどちらでも美味しくできます。ジャーマンポテトに入れる長ねぎは青い所まで無駄なく使えます。」

誌面では「とうふとわかめのみそ汁」「ブロッコリーの土佐ごまあえ」のレシピのほか、漫画のコマをアツく再現した画像も掲載されています。お手元のコミックとぜひ、見比べてみてくださいね。

『オレンジページ』2025年8月17日号より)

あわせて読みたい

監修/講談社 料理再現/榎本美沙 撮影/髙杉 純 スタイリング/深川あさり 文/編集部・平