
桜えび、優秀すぎ。いつもの浅漬けが格段にレベルUP『きゅうりと桜えびの浅漬け』

そこにあるとうれしい、きゅうりの浅漬け。
おなじみの常備菜も、桜えびをひとさじ加えるだけで格段にランクアップ。パリパリのきゅうりに、うまみと香ばしさが加わり、あとを引く味わいに仕上がります。
副菜としてはもちろん、納豆や豚しゃぶにのせるアレンジも。夏に向けて出番が増えること間違いなしです!
『きゅうりと桜えびの浅漬け』のレシピ

材料(作りやすい分量)
きゅうり……4本(約400g)
ねぎの白い部分……10cm
桜えび……大さじ1(約2g)
にんにくのすりおろし……少々
はちみつ……小さじ1
塩
ごま油
一味唐辛子
作り方
(1)きゅうりは長さを4等分に切り、4つ割りにしてポリ袋に入れる。塩小さじ1強を加えて袋の上からまぶし、ときどき上下を返しながら室温に1時間置く。ねぎは長さを半分に切り、縦に切り目を入れてしんを除き、せん切りにする。桜えびは小さい耐熱のボールに入れ、ラップをかけずに電子レンジ(600W)で10秒加熱して粗く刻む。
(2)(1)のきゅうりの水けをきってボールに入れ、ねぎ、桜えび、にんにく、はちみつ、ごま油小さじ1、一味唐辛子少々を加えてあえる。ラップを落としぶたをするように表面に密着させ、冷蔵庫で1時間漬ける。
保存の目安
密閉容器に入れて、冷蔵で3~4日。
アレンジレシピ

納豆とあえて
納豆ときゅうりと桜えびの浅漬けを混ぜて、晩ごはんのもう一品に。お好みで、納豆のたれを混ぜてもOKです。

豚しゃぶにのせて
さっとゆでた豚肉に、きゅうりと桜えびの浅漬けをのせるだけで、ご飯にもそうめんなどの麺類にも合うおかずになります。
気がつけばずっと、ポリポリ……。桜えびの旨みがきいて、これはもう、手放せない味。
きゅうりをたくさん手に入れた日は、ぜひ作ってみてくださいね!
あわせて読みたい
料理/今泉久美 撮影/野口健志 スタイリング/阿部まゆこ 文/池田なるみ