私45、夫49。自営業の夫が健診を受けてくれず、困ってます/ブルボンヌさんが回答
だからこそ、考えだしたら不安でたまらない、家族や自分の老後の生活。
各分野のスペシャリストが、そんなあなたの不安にそっと寄り添います。
今回のお悩み/健康
夫が健康診断を受けてくれません。受診してもらうには、どうすればいい?


私45歳、夫49歳。私は会社員、夫は自営業で飲食店を営んでいます。私は会社が実施している健康診断を毎年受けているのですが、夫が最後に健康診断を受けたのは、5年前。自治体から送られてくる「がん検診のお知らせ」も開封すらしません。夫に「健康診断を受けてほしい」と言っても、「忙しいから」「休みが取れないから」「とくに悪いところもなく、元気だから」となにかしら理由をつけて受診しようとしません。元気といっても、もうすぐ50歳。定期的に健康診断やがん検診を受けてくれると、こちらも安心なのですが……。
(45歳・女性)
ブルボンヌさんの回答
痛い目に遭わないと、動かないのが人間。ある程度割り切って、静観するしかないかも。


ブルボンヌさん
急性虫垂炎で53 歳にして初の手術&入院→昨日退院したばかりの私がお答えしますね(笑)。ちょっと意地悪な言い方だけど、旦那さんは〈一度痛い目に遭わないと、わからないタイプ〉ね。まさに今の私がそう。じつは、前から生活習慣病に関する数値が悪かったんですけど、それをきちんと治療してこなかったために、今回、手術後の傷の治りがかなり遅れてしまって……。これまで真剣に体と向き合ってこなかったツケが一気に回ってきて、大後悔!
私だけじゃなくて、大多数の人が同じだと思うの。少し前にテレビで「がん検診」の特集を見たんですけど、成人のがん検診の受診率※1って4割程度しかないんですって。しかもその番組内で、医師から直接検診の重要性を説かれたのにもかかわらず、後日検診を受けたのは、20人中たったの1人!これが現実よ。
もちろん痛い目に遭ってほしいとは思わないけど、いつも心配してモヤモヤしてるより、「人は簡単に動かないもの」って割り切ることも必要だと思う。その一方で、「ずっと二人で旅行に出かけたいよね」とか「あなたには元気でいてほしい」とか、「『私のため』に検診に行ってほしい」っていうアピールを気長に続けるしかないわね。
もしくは、「あなたのこと、絶対検診に行かないし、ゆくゆく後悔するタイプって言ってるよ」ってこの誌面を見せれば、「こんな意地悪なオカマに負けたくない」って検診を受けてくれるかもしれないわよ(笑)。
※1 がん検診の受診率
内閣府が発表した「がん対策に関する世論調査」(令和5年)によると、1 ~2年の間にがんの予防・早期発見のために胃の内視鏡検査やマンモグラフィ撮影などによる検診を行った人の割合は、42.7%。厚生労働省が目標としている受診率60%以上を大きく下回っている。
女装パフォーマー
ジェンダーや福祉問題を扱う「ハートネットTV」(NHK Eテレ)への出演やラジオパーソナリティ、LGBTQや男女共同参画に関する講演活動など多方面で活躍。新宿2丁目と渋谷パルコのミックスバー「Campy!bar」をプロデュース。Podcast番組「ジョソラジ」を配信中。
取材・文/太田順子 イラスト/松元まり子













