2023.05.17

【子育てのお悩み解決!】保育園ではよく食べるのに、家では食べない……どうして? 

家でごはんを食べないのはなぜ?

好き嫌いが多い、食が細い、食事に集中しないetc.
子育て中なら誰もが思い当たる、「こどもの食」にまつわるお悩み
「どうしたらいいのかな」と一人で抱えていたら、ブルーになっちゃう……。そんなときは、まわりの人にどんどん相談してみるといいかも!
子育てと教育学のスペシャリスト、汐見稔幸先生に相談してみました。

今日のお悩みはこちら!

「幼稚園ではパクパク食べていると聞くのに、家ではなかなか食べません……」


外ではよく食べるというので、少食というわけではなさそうですね。先生、理由は何か考えられますか?

食事をするときの「雰囲気」が食欲を左右します






汐見先生「食欲というのは、まわりの雰囲気や気分にかなり影響されます。家庭でも、親が楽しそうに食べていると、こどもも楽しくなって自然と食がすすむことは多いです。食卓での「~しなさい」「~しちゃだめ」などの命令・指示・禁止はなし! 

……はっ、言われてみると、「早く食べなさい!」「食べ物であそばない!」など、こどもに言っちゃてるかも……。


汐見先生食事の時間を楽しく彩るのは、会話のキャッチボールです。こどもに『今日幼稚園どうだった?』と質問するのではなく、『あのね、ママ今日こんなうれしいことがあってね』と、親のほうから話をするようにしてみましょう。 

たしかに、質問するほうが多くて、自分の話はしていないような……。自分から今日の楽しかったことの話をしてみることにします!

汐見先生「子どもが食事を楽しんでいないな、あまり食が進まないな、というとき、料理の内容に気を向けがちですが、その前に、大人が楽しそうに食べたり、会話をしたり、雰囲気づくりのほうに重点を置いてみると、案外すんなり子どもも食べだす、ということはよくあります。『食事をする』ということは、〈食材〉といっしょに〈楽しさ〉を食べる行為でもあるんですよ」

汐見先生、ありがとうございました!
早速トライしてみたくなりました。


お話をうかがったのは……
汐見稔幸先生

東京大学名誉教授、日本保育学会理事、一般社団法人 家族・保育デザイン研究所代表理事。専門は教育学、教育人間学、保育学、育児学。NHK Eテレ「すくすく子育て」でもおなじみ。世界中の知見を集め、「これからの保育」を提言しつづけている。

(『楽しく食べれば、生きるチカラが身につく! こどもオレンジページ No.3』より)


関連記事

遊んでしまい食事に集中しない子にはどう接したらよい? 
こどもの好き嫌いをなくすには、がんばって食べさせるより「食の体験」を! 
子どもの野菜ぎらいは「選ばせる」ことで克服できる!

イラスト/井上コトリ 文/編集部・和田有可

SHARE

RELATEDこの記事に関する記事

ARCHIVESこのカテゴリの他の記事

TOPICSあなたにオススメの記事

PICK UPおすすめ