2023.09.22

子どもの食べすぎを防ぐにはどうしたらいい?【子育てのお悩み解決!】

好き嫌いが多い、食が細い、食事に集中しないetc.
子育て中なら誰もが思い当たる、「こどもの食」にまつわるお悩み
「どうしたらいいのかな」と一人で抱えていたら、ブルーになっちゃう……。そんなときは、まわりの人にどんどん相談してみるといいかも!
子育てと教育学のスペシャリスト、汐見稔幸先生に相談するシリーズです。

今回のお悩みはこちら!

「たくさん食べてくれるのはうれしいのですが、ときどき『食べすぎなのでは?』と心配になります」

「お代わり!」「もっと食べたい!」と言われると、料理の作りがいがありますよね。でも食べる量が多すぎると、おなかを壊してしまったり、肥満につながったり……。たしかに適量は心がけたいもの。先生、解決策はありますか?

お皿のものがなくなったら
「ごちそうさま」を習慣にしましょう


汐見先生子どもは、満腹中枢がまだ充分に発達しておらず、『おなかがいっぱい』という感覚がわからないもの。とくに大人が『たくさん食べてえらいね』とほめると、いい気分になって食べすぎてしまう傾向があります」

子どももほめられるとうれしくなって、親を喜ばせようとしますからね。それで食べすぎてしまわないよう、こちらが気をつけなくては……!

汐見先生「そうですね。親から見て明らかに食べすぎている場合は、最初に食べる量を決めて食事を与えるのがおすすめです」

たしかに、それはいいですね。

汐見先生「それでお皿のものがなくなったら、『からっぽになったから、ごちそうさましようね』『ごめんね、もうないからおしまいね』と食事を切り上げるようにしましょう」

さっそく取り組んでみます。汐見先生、ありがとうございました!

お話をうかがったのは……
汐見稔幸先生

東京大学名誉教授、日本保育学会理事、一般社団法人 家族・保育デザイン研究所代表理事。専門は教育学、教育人間学、保育学、育児学。NHK Eテレ「すくすく子育て」でもおなじみ。世界中の知見を集め、「これからの保育」を提言しつづけている。

(『楽しく食べれば、生きるチカラが身につく! こどもオレンジページ No.3』より)


ほかのお悩み解決も読む>>

遊んでしまい食事に集中しない子にはどう接したらよい? 
子どもの好き嫌いをなくすには?
子どもにお手伝いをさせるのにいい声かけは?

イラスト/井上コトリ 文/編集部・渡辺

SHARE

RELATEDこの記事に関する記事

ARCHIVESこのカテゴリの他の記事

TOPICSあなたにオススメの記事

PICK UPおすすめ