close

レシピ検索 レシピ検索
オレンジページメンバーズ

【オレンジページの調査】平日の朝食について ~「ほぼ毎日食べる」が8割! 主食はパン派が優勢~

2024.11.21

一日の活力源として大切な朝ごはん。みなさんは食べていますか? 若い世代の朝食離れも指摘されていますが、実際のところ、どのくらいの人がどのような頻度で食べているのかや、朝食で重視していることなど、平日の朝食について、オレンジページメンバーズのみんさんに調査しました。





ダイジェスト
­­­●平日の朝食、「ほぼ毎日食べる」が8割強
●朝の主食は「パン派」が優勢
●平日の朝食で重視するのは「短時間で作れること」



平日の朝食、「ほぼ毎日食べる」が8割強

平日に朝食を食べるかどうかを聞いたところ、「ほぼ毎日」と回答した人が82.8%と8割を超えました。年代別でみると、年代が下がるごとにその割合が低くなり、30代では71.8%に。「朝ごはんは食べない」は全体で7.0%、30代では10.5%と1割程度という結果でした。

朝食を食べるのが週2日以下の人に、食べない理由を聞いたところ、「朝、お腹がすかないから」が34.7%でトップ、次いで「食べないほうが調子がいいから」31.1%、「食べる習慣がないから」28.3%でした。30代では「朝、時間がないから」「少しでも長く寝ていたいから」が多くなっています。
●朝食を食べる頻度(n=2078・単一回答)
                       ●朝食を食べる頻度(n=2078・単一回答)


朝の主食は「パン派」が優勢

平日の朝食の主食は、「パン」65.5%、「米」50.4%で、パンを食べる人のほうが多い結果となりました。米派は30代では60.0%と全体より5ポイント近く高いですが、40代で52.8%、50代で52.0%、60代では44.0%と、年代が高いほどパン派が多くなることがわかりました。「朝から和食は重たく食欲がわかないので、トーストかシリアルになる」(60代・女性)、「手間と時間をかけずにトーストを楽しみたい」(60代・女性)といった声もあり、シニア世代には、食べる量的にも作る手間的にも、パンのほうがよいと感じる人が多いのかもしれません。
●朝食の主食に何を食べるか(n=1898・朝食を食べる人・複数回答)
●朝食の主食に何を食べるか(n=1898・朝食を食べる人・複数回答)

平日の朝食で重視するのは「短時間で作れること」

手作り・市販品にかかわらず、平日の朝食のメニューで重視することでは、「短時間で作れる」48.6%がトップ。次いで「自分の好み」34.1%、「栄養バランス」28.7%と続きます。自由回答では、「たんぱく質」など栄養素を意識しているという声も多く寄せられました。「朝は納豆や牛乳をとり、たんぱく質やカルシウム、鉄分などが少しでも補えるような食事を意識している」(30代・女性)、「炭水化物、たんぱく質、食物繊維、乳酸菌などの栄養素の種類を多くしてバランスよく摂取できるメニューにしたいと思っています」(40代・男性)といった声がありました。
●平日の朝食で重視すること(n=1898・朝食を食べる人・複数回答のうち上位10項目)
●平日の朝食で重視すること(n=1898・朝食を食べる人・複数回答のうち上位10項目)



忙しい毎日の中でも、多くの人が朝ごはんをきちんと食べていることがわかりました。朝食に用意する品数では主食も含めて「3品」と答えた人がもっとも多く、作り置きや市販のおかずなども活用しながら、栄養バランスを意識した朝食を心がけている人が多いようでした。日々を元気に過ごすためにも、ぜひ、朝食習慣を続けていきたいですね。


■調査概要

「平日の朝食について」
調査方法:WEB調査
調査エリア:全国
調査対象者:オレンジページメンバーズ*/国内在住の男女
有効回答数:2078サンプル(女性1696人、男性370人、その他12人)
調査実施期間:2024年6月13日(木)~6月20日(木)
調査実施機関:株式会社オレンジページ
関連タグでほかの記事を見る

SHARE

ARCHIVESこのカテゴリの他の記事

TOPICSあなたにオススメの記事

記事検索

SPECIAL TOPICS


RECIPE RANKING 人気のレシピ

PRESENT プレゼント

応募期間 
4/30~5/20

ロゼット洗顔パスタ・hadatore ピールマスク 【メンバーズ限定プレゼント】

  • #美容

Check!