鶏ときのこのクリーム煮
材料(2~3人分)
鶏もも肉 2枚(約600g)
小玉ねぎ 4~5個
生しいたけ 1パック
しめじ 1パック
まいたけ 1パック
エリンギ 1パック
玉ねぎのみじん切り 1個分
GABANあらびきガーリック
1/2本(約10g)
白ワイン 1カップ
生クリーム 150ml
洋風スープの素(チキン・顆粒)
小さじ1
GABANブラックペッパー荒挽 少々
クレソン 少々
オリーブオイル 塩 こしょう
作り方
- 小玉ねぎは、横半分に切る。しいたけは石づきを切って半分に、しめじは石づきを切って、まいたけとともに小房に分け、エリンギは縦半分に切ってから長さ4㎝に切る。フライパンにオリーブオイル少々を弱火で熱し、小玉ねぎを切り口を下にして入れ、こんがりするまで焼いて塩少々をふり、取り出しておく。同様にきのこを焼く。
- 鍋、またはフライパンに鶏もも肉を皮目から入れて弱火でじわじわと 焼き、しっかり脂を出す。返して2~3分焼き、かるく塩、こしょう をふる。いったん取り出し、4つくらいに切る。
の脂で、玉ねぎとガーリックを弱火でゆっくりと炒め、白ワインを入れて半量になるまで煮つめる。
、
を入れ、水1/2カップ、洋風スープの素を入れて5分くらい煮る。生クリームを加えてさらに煮、塩少々、ブラックペッパー荒挽と、ガーリック少々(分量外)で味をととのえる。皿に盛り、クレソンを添える。
(1/3量で747kcal、塩分2.7g)

かきのアヒージョ
材料(2人分)と作り方
- かきのむき身1パック(6~7個)は、水洗いし、水けを拭いておく。
- 小鍋にオリーブオイル150ml、GABANあらびきガーリック1/2本(約10g)を入れて弱火で熱し、香りが出たら赤唐辛子の輪切り1本分、白ワイン大さじ1、半分に切ったマッシュルーム4個を加えて煮る。きのこが色づいてきたら、かきを加えて3~4分煮、塩少々で味をととのえ、パセリのみじん切り少々をふる。
(1人分160kcal、塩分0.7g)

今月のスパイス ガーリック
ユリ科の多年草の地下茎。世界中のさまざまな料理に使われる、スパイスというより香味野菜。独特の香りと辛みで、肉や魚の生臭みを消す効果がある。あらびきタイプは、辛みが弱く、香りも甘くおだやか。そのまま使えるので、手軽。
スパイスをもっと手軽に!
スパイスクッキング
バルメニュー
〈アヒージョ〉

しっかりとした魚介のうまみとガーリックがあとを引く風味。えびやきのこを混ぜて煮るだけで手軽に人気のバルメニューができます。
バックナンバー
- vol.12
- <オレガノ> 春キャベツとトマトのスパゲティ/香草トマトソース入りチキンロール »
- vol.11
- <シナモン> アップルシナモン フレンチトースト/シナモン風味のフォンダンショコラ »
- vol.10
- <タイム> あさりとはまぐりのチャウダー/ズッキーニのタイム炒め »
- vol.9
- <サフラン> シーフードパエリア/サフラン風味のマッシュポテト »
- vol.8
- <ガーリック> 鶏ときのこのクリーム煮/かきのアヒージョ »
- vol.7
- <ローズマリー> さんまのローズマリー風味焼き/豚のローズマリー風味焼き »
- vol.6
- <ローリエ> ミネストローネ/秋野菜のピクルス »
- vol.5
- <クミン> にんじんと豚のクミン炒め/フルーツサラダ クミン風味 »
- vol.4
- <ガラムマサラ> チキンとトマトのキーマカレー/夏野菜のフリット ガラムマサラ塩 »
- vol.3
- <ブラックペッパー> ペッパーステーキ/ペッパーチーズ »
- vol.2
- <ナツメグ> ハンバーグ/じゃがいものグラタン »
- vol.1
- <バジル> トマト&バジルのピザ/グリーンサラダ バジルドレッシング »