
オススメ吸入器[風邪・鼻炎・喘息]

此処、ドイツでは決まって、風邪を引いて
鼻が詰まったり、咳が出ると、洗面桶などの
器に沸騰した湯を入れ、ミントやカモミールの
ティーバッグ、或いはユーカリなどのオイルを
数滴垂らし、頭の上からバスタオルを被せて、
その蒸気を吸入します。
微量のヴイックスヴェポラッブを湯に溶かしても⭕️
食卓に座り、テーブルに両肘を付き、
湯気が逃げぬようにスッポリとバスタオルを
頭に被せること10分。
この姿勢が楽かと言ったら、そうでもなく、
髪まで蒸気で濡れてしまうのが難点で、
どうにもこうにも気が進まず、試したのは
過去に2-3度のみでした。
ブログで御紹介した鼻うがいも良いけれど、
最終的に落ち着いたのはコチラ!
日本にも同じような 吸入器があるのでしょうか?

小鍋に天然塩と水。沸騰したら容器に移して、
空気が漏れぬように鼻と口を上部に当てて
息をするだけです。 塩は濃いめで!


注ぐのは150MLまでと書かれていますが、
私は250ML程度。ただ、火傷にはご注意を。

庭や携帯を見ながら吸入が出来る上に移動も可能。
鼻うがいよりも鼻粘膜に優しいように思います。
海塩を使った吸入は喘息にも効果があると言われているそうですょ。
去年2月のブログに綴った、ヘーゼルナッツ花粉も既に舞っている。
今年は軽く済みますように。🙏