
【日清アマニ油】手作りにんじんドレッシングでサラダがすすむ!

こんにちは、野菜スペシャリストのちいころです。
日清オイリオさんから商品を提供いただき、オイルを取り入れた料理や日常を発信しています。今回は「日清アマニ油」を使って、にんじんドレッシングを作ってみました。
ちなみに「日清アマニ油」は、程よいサイズのボトル形状のため、普段の食卓にそのまま置くことができ、サラダやお味噌汁に手軽にプラスすることができ、取り入れやすいと感じています。
ドレッシングは、材料をすべて生のままブレンダーで混ぜるだけなので簡単です。
にんじんの甘味と玉ねぎ、にんにくの風味がクセになるうえ、
生野菜の酵素やビタミンがたっぷりの手作りドレッシングでサラダがパクパク食べられちゃいます!
にんじんにはお肌にうれしいβ-カロテンやカリウム、葉酸などが豊富ですが、
なかなか生のままでは食べにくいですよね。
そのままドレッシングにすることで、熱を通すと逃がしてしまう栄養素もまるっといただけます!

【材料(4人分目安、1回で使い切れる分量)】
・にんじん 1/6本
・たまねぎ 1/8個
・にんにく 少々
・日清アマニ油 小さじ4
・調味酢 小さじ1/2
・塩 少々
砂糖が入った調味酢を使うと少し甘みがプラスされて個人的に好きです。
(普通のお酢で作る場合は少しはちみつか砂糖を足すといいと思います。)
にんじんとたまねぎはブレンダーしやすいサイズにカットします。
材料をすべて入れたら、ガーっとブレンダーで全体が混ざるまで撹拌します。

鮮やかなオレンジ色が日々の食卓に彩りを添えてくれて、食欲もそそられます。
(こちら、とある日の夫婦のお昼ご飯です。)
もともと野菜を使ったドレッシングなので、
キャベツの千切りなどシンプルなサラダにかけるだけでもおいしく食べられるところもお気に入りです。
カレーやシチューなどの一品ごはんものにミニサラダを付けたいときにこれがあると、
まるでレストランのサラダセットを食べているような気分にもなれますよ~♪

(そしてこちらは別の日の夫婦の夜ご飯です。)
みなさんも、健康を気遣った材料で無添加の手作りドレッシングを食卓に取り入れるのはいかがでしょうか。
以上、「日清アマニ油」を使った手作りにんじんドレッシングのご紹介でした。
今回使った商品は……
「日清アマニ油 フレッシュキープボトル」

日清アマニ油 フレッシュキープボトル
145g、950円(編集部調べ)
アマニ油に多く含まれるオメガ3(α-リノレン酸)は必須脂肪酸で体内で作ることができないため、食品から摂取する必要があります。日清アマニ油なら、1日分のオメガ3が小さじ1杯で摂取可能です(n-3系脂肪酸の成人1人日当たりの摂取目安量は1.7 ~2.3 g/厚生労働省「日本人の食事摂取基準2025年版」)。
日清アマニ油は、一番搾りのアマニ油を国内で丁寧に仕上げているので、クセがなく、さっぱりとした風味です。
※開封後はなるべく早くご使用ください。
※油を捨てるときは、流しに捨てないでください。
※低温で白いにごりを生じることがありますが、原料由来の成分です。
※容器を握りながら開封すると、油が飛び出すことがあります。
※使用後はキャップを閉めて保管してください。また、横倒しで保管しないでください。
※この容器は使い切り容器です。
※傾けてから容器を押し、油を出してください。
※アマニ油は熱に弱く、酸化されやすい性質をもっているため、加熱調理には適しておりません。
※本品は、ポリスチレン製の容器(カップラーメン等)には使用しないでください。容器の内部が変質し、お湯がこぼれる可能性があります。
