オレペAI検索
オレペエディターブログ

東京と名古屋から2時間!山梨ペンションの魅力(前編)

こんにちは(ー ー)ゞ 
元航空自衛官で、今は家事見習いの津留(ツル)です!

今回はGWで訪問した山梨のペンションをご紹介します。
愛知からは車でおよそ3時間強の道のり。
実は昨年に引き続き今年で第2回目となる
我が家の恒例行事に昇格した楽しみなイベント。

綺麗な空気と自然に囲まれた山々。
美味しい料理と身も心も癒す温泉。

これら全てを一度に叶える
贅沢な体験こそが目的です。

妻は小さな頃から夏休みは
ペンションで過ごしていたそうな。
そして僕は熊本の山奥にある温泉街育ち。
自然が好きな似た者同士は
田舎が落ち着くんですよね。

幸いGWに挟まれた平日に
2人ともお休みが取れたので
今年も山梨で過ごすことが決まりました。

迎えた当日。
大きな渋滞にも巻き込まれることなく
妻の運転で昼過ぎには長野県諏訪市に到着。
あいにくの空模様でしたが、
名物のリンゴジュースで乾杯!

妻がほとんど飲み干しました。
妻がほとんど飲み干しました笑

他にも去年からのリピートで
蕎麦パスタやすずらんハウスのソーセージなど
「これもいい!」「あれも!」
なんてワイワイ商品を選んでいるうちに
じゃんじゃん買っちゃいました。
最終日は登山にも行くつもりなので、
おやつも忘れずに買いました。

フードコートではおやきのいい匂いが。
お腹がいい感じに鳴りましたが
お昼を万全の体制で迎えるべく
またの機会にと我慢します。

タルタルソースは絶品でした!お立ち寄りの際はぜひ!
タルタルソースも絶品でした!諏訪湖SAにお立ち寄りの際はぜひ!

ペンションのある山梨県までは
道の駅でお土産や山菜を買ったり
お昼ご飯に蕎麦を食べて腹ごしらえをしつつ
のんびり向かっていきます。

素敵な雑貨屋さんや別荘街を抜けて
しばらく進むとかわらしい外観に
黄色が映える建物が見えてきます。

今回1日目に宿泊したのはペンションマリオネット。黄色が目を引く素敵な外観でした♫
1日目に宿泊したのはペンションマリオネット。とっても可愛い外観で写真を撮りまくりました。

ウキウキで中に入ると
気さくなご夫婦がお迎えしてくださり
素敵なお部屋へと案内してくれました。

ベッドにダイブしたので
残念ながら写真はありませんが
最高だったのはいうまでもありません。

到着が遅くなってしまったので
近くを少しだけ散策したら
すぐに晩御飯の時間になりました。

料理は全部どれも絶品でした!ペロッと平らげました笑
料理はどれも全部絶品!あっという間に平らげました笑

今回このペンションに決めたのは
ご飯が美味しいという口コミと
ペンション内の温泉に惹かれたから。

それは美味しい料理と温泉を
肩肘張らずに楽しめるんですよ!
最高じゃないですか!

そもそもペンションの定義とは
小さいホテル形式の民宿を指すそうです。

本格的なフランス料理を楽しみながら
温泉も楽しめる宿泊施設なんて
世界広しといえど日本くらいのもの。
食べて、飲んで、お風呂も満喫しました。

温泉は本格的な岩風呂と景色が抜群の洋風の2種類。朝風呂が最高!
温泉は本格的な岩風呂と景色が抜群の洋風の2種類。朝風呂が最高!

その日はコトンと眠りに落ちて
最高に整った1日でした。

そして迎えた次の日。
朝風呂を済ませたら
お待ちかねの朝ご飯です!

ボリューム満点!近くの牧場で採れた新鮮な牛乳も飲めますよ♫
ボリューム満点!近くの牧場で採れた新鮮な牛乳が出てきます♫

朝からたくさん食べて元気をチャージしたら、
もう一度お風呂を堪能してチェックアウトしました。

素敵な空間が多すぎで写真を写真を撮りまくっちゃいました。
素敵な空間が多すぎて写真を写真を撮りまくっちゃいました。

お互い共働きで帰りが遅い日も多く
こんなゆっくりするのは本当に久しぶり。
後ろ髪を引かれる思いでペンションを後にしました。
また来るからね〜!

家事見習いの津留(愛知) カジミナライノツル

オレペエディター

結婚して料理に目覚めた元自衛官。味付けの師匠は妻です。麻婆豆腐と担々麺が大好きで、本当は毎日食べたい。インスタでも会いましょう。

- レシピ検索 -