気になるトピックスを毎日お届け!!

煮ものは【短時間で濃い煮汁をまとわせればいい】ツヤ照り『豚バラと大根のべっこう煮』

煮ものを作るとき、「味をしみさせなきゃ」と思っていませんか? 濃い煮汁をまとわせていただけば、〈味しみ〉じゃなくても充分おいしいんです。少ない煮汁で〈蒸し煮〉にすれば、あっというまに完成します。

『豚バラと大根のべっこう煮』は見るからにつややかな照りが食欲をそそります。みずみずしい大根と豚肉のうまみに、濃厚な甘辛い煮汁が好相性!

『豚バラと大根のべっこう煮』のレシピ

材料(2~3人分)

豚バラ薄切り肉……8枚(約200g)
大根……14cm(約550g)
〈煮汁〉
 だし汁(または水)……1カップ
 砂糖……大さじ1/2
 しょうゆ……大さじ2
 みりん……大さじ2
好みで万能ねぎの斜め切り……少々

作り方

(1) 材料の下ごしらえをする
大根は皮をむき、幅2cmの半月切りにする。直径22cmの耐熱皿に大根を並べ、ふんわりとラップをかけて電子レンジ(600W)で8~10分加熱する。竹串を刺してみてすっと通ればOK。取り出し、ラップをはずしてさます。豚肉は端から幅2cmにくるくると折りたたみ、巻き終わりを押さえる。

(2) 豚肉を焼きつける
フライパンに1の豚肉を巻き終わりを下にして並べ入れ、中火にかける。かるく焼き色がつくまで2~3分さわらずに焼き、巻き終わりをくっつけて、火を止める。

(3) 蒸し煮にして仕上げる

煮汁の材料と大根を加え、ふたを少しずらしてのせ、再び中火にかける。煮立ったら7~8分蒸し煮にする(途中一度豚肉と大根の上下を返す)。ふたを取り、もう一度大根の上下を返し、火を強めて照りが出るまで煮汁を煮つめる。器に盛り、好みで万能ねぎを散らす。

火を通すのにとくに時間がかかる大根は、下ゆでをして。レンジ加熱でOK。水分が抜けたところに煮汁が入って、ふっくらとします。薄切り肉は巻くと、野菜と火の通りがそろい、うまみを閉じこめられます。

時間をかけてじっくり煮込まなくていい〈蒸し煮〉は、忙しい平日の味方! ぜひ作ってみて。

『オレンジページ』2025年11月17日号より)

あわせて読みたい

料理/上田淳子  撮影/鈴木泰介 スタイリング /佐々木カナコ 文/編集部・清水