さつまいもやれんこん、ただ蒸すだけでごちそうに!せいろでほっくほく『秋の根菜蒸し』
立ち上る湯気までがごちそうになって、せいろ料理はまさにこれからの季節にぴったり。むずかしそう?いいえ、じつは「切って、入れて、蒸すだけ」で完成なんです!
今回は、せいろ使いの達人・ワタナベマキさんに、とっても簡単でおいしい秋の根菜蒸しを教えていただきました。ぜひ、挑戦してみてください。
『秋の根菜蒸し』のレシピ

材料(作りやすい分量)と作り方(2~3人分)
野菜はよく洗い、皮つきのまま、さつまいも250ɡは幅2cm、れんこん200ɡは幅1.5cmの輪切りに、じゃがいも(小)3個(約300ɡ)は半分に切る。
すべて水にさっとさらしてせいろに並べ、ふたをして強火で15分ほど蒸す。オリーブオイルや塩でシンプルに味わうのがおすすめ。
旬の根菜は、ゆでるよりも味が濃くなります。さつまいものあま味、れんこんのシャキシャキした歯ざわり、ほっくほくのじゃがいも。ぜひ試してみてください!
グラフィックデザイナーを経て料理家に。センスあふれる食材や調味料の組み合わせ、忙しい人に寄り添うシンプルなレシピが幅広い層から人気。夫と高校生の息子と3人暮らし。インスタグラムでは身の回りのおいしいものや愛猫のはっとりくん、はなちゃんの様子を更新中。2021年からスタートしたオンライン料理教室も話題。
あわせて読みたい
料理・スタイリング/ワタナベマキ 撮影/よねくらりょう 取材・原文/晴山香織








