気になるトピックスを毎日お届け!!

手のひらサイズのBIG焼売⁉小松菜&きのこで節約ジューシー『塩もみきのこ焼売』

皮3枚を使って作る、見た目も食べごたえも大満足の〈ビッグシウマイ〉。

塩もみした生しいたけと小松菜のうまみがぎゅっと詰まったたねは、かむほどにじゅわっと深い味わい。ふっくらジューシーな口当たりに、思わず「もうひとつ……!」と手が伸びずにはいられません。

『塩もみきのこのビッグシウマイ』のレシピ

材料(2人分)

豚ひき肉……100g
生しいたけ……4個(約60g)
小松菜……1/4わ(約50g)
シュウマイの皮……18枚
塩……小さじ1/4
片栗粉……大さじ1

〈A〉  
砂糖……小さじ1  
ごま油……小さじ1  
しょうゆ……小さじ2

しょうゆ……小さじ1
練り辛子……小さじ1/2

作り方

(1)下ごしらえをする

しいたけは石づきを切り、粗いみじん切りにする。小松菜は粗いみじん切りにする。合わせてボールに入れ、塩をふってまぶし、5分ほどおく。水けをかるく絞り、片栗粉をふってまぶす。

(2)たね1個を皮3枚で包む

(1)のボールにひき肉、〈A〉を加え、フォークで30秒ほど混ぜてから6等分して丸める。シュウマイの皮1枚を手のひらにのせ、たね1個をのせる。さらに皮2枚で全体をおおうように包み、かるく握る。残りも同様にする。

(3)フライパンで蒸す

フライパンにフライパン用ホイルを敷き、(2)をさっと水にくぐらせて並べ入れる。フライパン用ホイルとフライパンの間に水1/2カップを注ぐ。ふたをして中火にかけ、煮立ったら8分蒸す。器に盛り、しょうゆ、練り辛子を添え、つけながら食べる。

POINT
蒸している間に水が少なくなったら、適宜たしながら蒸してください。蒸したては皮がホイルにくっついて取り出しにくいので、ふた呼吸くらい置いてからが◎。

大きな口をあけてひと噛みすれば、思わず頬がゆるみます。食卓にたくさん並べて、家族やゲストと一緒に楽しんでください!

『オレンジページ』2025年10月2日号より)

あわせて読みたい

料理/ 小田真規子  撮影/高杉純 スタイリング/渡会順子 文/池田なるみ