気になるトピックスを毎日お届け!!

かにかまでだしいらず、フライパンで簡単!残暑疲れにうれしい『かにかまの茶碗蒸し』

味つけや火加減がちょっと難しそうな茶碗蒸し。そこで今回、ご紹介するのが『かにかまの茶碗蒸し』です。

このレシピなら、かにかまのうまみでだし汁いらず。フライパンひとつで作れて、ぷるぷる食感に仕上がります。

食欲がない日でも、つるんと食べられる、ほっとするやさしい味わいです!

『かにかまの茶碗蒸し』のレシピ

材料(2人分)

卵……3個
かに風味かまぼこ……70g
貝割れ菜……1パック(約100g)

しょうゆ
好みでごま油

作り方

(1)かにかまは幅1cmに切る。貝割れ菜は根元を切り、長さ1cmに切る。ボールに卵を割り入れ、菜箸を左右に動かしてしっかり溶きほぐし、水2と1/2カップ、塩、しょうゆ各小さじ1/2、かにかまを加えて混ぜる。

(2)フライパンに厚手のペーパータオルを敷いて耐熱の器※を入れ、(1)の卵液を注ぎ入れる。フライパンに高さ2cmくらいまで水を入れて強火にかけ、沸騰したらふたをして中火で10~12分蒸す。火を止めて貝割れ菜をのせ、再びふたして1分蒸らす。好みでごま油少々をかけて食べる。

※フライパンに入れてふたができる高さのもの(口径18.5×高さ5.5cm、容量650mlが目安)を使用してください。

おいしく作るコツ

厚手のペーパータオルを敷いておくことで器が安定し、フライパンが傷つくのを防ぎます。なお、蒸している間はときどき様子をみて、湯がなくなりそうになったらたしてください。

少しハードルが高そうな茶碗蒸しですが、これなら材料も工程もシンプルなので、気負わずに作れます♪ ぜひ試してみてください。 

『オレンジページ』2025年8月17日号より)

あわせて読みたい

料理/大島菊枝  撮影/野口健志 スタイリング/八木佳奈 文/池田なるみ