オレペAI検索
オレペエディターブログ

2025子連れハワイ旅 ①飛行機の予約・JAL機内食編

こんにちは、なかぱんです🍞
あっという間に8月!早いですね、夏休みも折り返しです。
今年は、夏休みが始まってすぐ、7月末にハワイ旅行へ行ってきました!
我が家にとっては10年ぶりのハワイ。そして初めての子連れ海外旅行。

子連れ旅ならではの視点で、振り返りたいと思います✈
(旅慣れている方は、そんなの常識!と思われるかもしれませんが、私のように初めてで不安・・・という方もきっといらっしゃるかなと思うので、しばしお付き合いください🙇)

ハワイアン航空だけどJAL?共同運航便って何?

ハワイ行きを決めたのは1か月半前。いつもは旅行会社で、飛行機とホテルをセットで予約するのですが、私たちが泊まりたかったアウラニ・ディズニー・リゾート & スパ コオリナ・ハワイと、ワイキキに両方宿泊できるツアーがうまく探せず、ホテルと飛行機を別々で予約することに。
往復ハワイアン航空を予約しました。
その後、調べていると、どうやら我々の乗る飛行機は、ハワイアン航空とJALの共同運航便(コードシェア便)で、ハワイアン航空ですが、JALの共同運航便で、機体も、スタッフもJALの便であることがわかりました。もちろん、その逆でハワイアン航空の機体とスタッフの場合もあるそうです。

機内食もJALのものだそうで、JALの特別機内食についての案内をチェック。息子たちにメニューを確認してもらい、チャイルドミールをお願いすることにしました。

ハワイアン航空経由で予約しているため、JALのシステムを使用しての座席の指定や機内食のリクエストはできず、ハワイアン航空のコールセンターに電話し、座席についての問い合わせと、2名分のチャイルドミールを依頼しました。
コールセンター、英語だったらどうしようかと思いましたが、日本語でした😊座席の指定はできませんでしたが、子どもと大人は隣同士でリクエストしていますと教えてくださいました。

チャイルドミールの他、離乳食、フルーツ食や宗教対応食などもリクエストできるそうです。(詳しくは各航空会社にお問い合わせください)

いざハワイへ!子どもたちは初めての機内食!

飛行機に搭乗すると、CAさんからチャイルドミールの予約の確認があり、座席のヘッドレスト部分にチャイルドミールのシールが貼られます。
離陸したら、まずは機内食がすぐ出るイメージでしたが、ドリンクとおつまみの配布があり、さらに1時間以上経ってから、機内食が運ばれてきました。ここまでで2時間半。
19時30分発の便だったため、すでに日本時間で22時をこえています。

こちらがチャイルドミールです。
たべっこどうぶつやゼリー、大好きなチーズもあり、息子たちも大喜び!

JALの箸

このJALのお箸もいただきました!!かわいい~✨
(子ども用カトラリーはあるので、こちらは使わずにお持ち帰りしました)

メインはオムライス。たまごがたべっこどうぶつのキリンさんになっていてかわいい🦒💕そしてソースには飛行機型のにんじん✈大好きなからあげも!小学生だし、普通の機内食で大丈夫かな?なんて思っていたけれど、2年生のお兄ちゃんも喜んで完食していました!
一方で、最初は喜んでいた弟は、半分ほど食べたところで眠さの限界で寝てしまいました…
いつもなら寝ている時間。そりゃ眠いよね…少しくらいお昼寝しておけばよかったかな。

大人向けは、L’Effervescence生江史伸シェフ監修メニューのロコモコでした。

マンゴー風味のロコモコや、リリコイライムムースで、ハワイに行くんだな~とワクワク感の増すメニューでした!ハワイ便は、有名シェフとのコラボレーションメニューなんですね!いつかファーストクラスの機内食も食べてみたいなぁ💕

機内食の片付けと同時に、朝食用の軽食の配布があります。
こちらは袋に入れて配られ、好きな時に食べてくださいね、というスタイル。
八天堂のクリームパン、チーズパン、子ども用はパックンチョとぶどうジュース🍇
大人向けは、ミックスジュースとマカダミアナッツチョコでした。

機内食の途中で寝てしまった次男。寝起きはちょっと不機嫌でしたが、大好きなクリームパンと、たべっこどうぶつ、パックンチョなどをいただきました。チャイルドミールをお願いしていてよかったです。
機内食でいただいたJALのお箸は、後々旅行中で箸を使いたい場面があり、さっそく活躍しました。
大人は少し仮眠をとり、軽食をいただき…

アロハ🌴無事にハワイに到着しました~🌺


長くなったので、次回に続きます!
お読みくださりありがとうございました!

なかぱん(東京) ナカパン

オレペエディター

幼稚園・小学生兄弟の母。趣味はおいしいお店や食材探し。商店街の小さなお店から、カフェ、ラーメン屋、市場、農家さんの直売所まで…食を求めてどんどん開拓していく行動派。「日々のパン」の講師として幼稚園や保育園での出張パン教室を担当したり、週末に親子パン教室を開催しています。
最近、MYかつおぶし削り器を購入!使いこなすのが当面の目標です! Instagram

- レシピ検索 -