
思わず悶絶!桃のおいしい食べ方3選【甘酒ミルク・白あえ・梅酒ソーダ】今井真実さん

桃、好きすぎる。だからこそ、ただ剥くだけじゃもったいない!
今回は、旬の味をもっと楽しむためのアレンジレシピを3つご紹介。「甘酒ミルク」「白あえ」「梅酒ソーダ」——思わず悶絶、そして感動。新しい桃の世界へようこそ!
『桃甘酒ミルク』のレシピ

材料(2人分)
桃……1/2個
甘酒(米麹・ストレート)……120ml
牛乳……120ml
氷……適宜
作り方
(1)桃をつぶす

桃は皮をむき、一口大の角切りにしてビニール袋に入れて手でもみ、つぶす。
POINT
桃は切った断面に空気が触れると酸化して、変色してしまいます。今回は「つぶす」のでなおさら。できるだけ食べる直前に作りましょう。
(2)グラスに甘酒と牛乳を注ぐ

グラス2個に氷をいっぱいに入れる。甘酒、牛乳をそれぞれ等分に注いで混ぜる。
(3) グラスに桃をのせる

(1)をのせる。
『桃の白あえ』のアレンジレシピ

材料(2人分)
桃……1個
〈A〉
木綿豆腐 ……1/2丁(180g)
塩……小さじ1/2弱
はちみつ……大さじ1
パルメザンチーズのすりおろし(粉チーズでも可)……小さじ2
レモン(国産)……1個
下準備
木綿豆腐はペーパータオルで包み、重しをのせて20〜30分水きりしておく。
作り方
(1) 白あえ衣を作る

〈A〉をすべてすり鉢に入れ、なめらかになるまでする。
MEMO
フードプロセッサーに入れて撹拌してもOK!
(2) 桃を切る

桃は皮をむいて種を取り、一口大の乱切りにする。
POINT
常温保存している桃も、1〜2時間冷蔵庫で冷やしておくと、果肉が引き締まって皮がむきやすくなります。
(3) 器に盛る。
(2)を器に盛りつけて、(1)をかける。レモンの皮をすりおろして散らす。
『桃の梅酒ソーダ』のアレンジレシピ

材料(2人分)
桃……1/2個
梅酒……60ml
炭酸水……180ml
氷……適宜
作り方
(1)桃をつぶす

桃は皮をむき、一口大の角切りにしてビニール袋に入れて手でもみ、つぶす。
MEMO
つぶす加減はお好みでOK! 粗めにつぶすと、ゴロッとした果肉感を楽しめます。
(2)グラスに桃を入れる

グラス2個に氷をいっぱいに入れて、(1)を入れる。
(3)グラスに注ぐ

梅酒と、炭酸水をそれぞれ等分に注ぐ。混ぜながら飲む。
POINT
グラスに液体を注ぐときは梅酒、炭酸水の順番で注ぎ入れますが、とくにあとから加える炭酸水はグラスの縁に沿わせるようにやさしく注ぐと、きれいな二層が作れます。
アレンジひとつで、桃のおいしさはまだまだ広がる。この夏は、いつもと違う桃で、贅沢なひとときをどうぞ!

料理家。「作った人がうれしくなる料理」をモットーに、雑誌、web、企業広告など、多岐にわたってレシピを制作。SNSの発信にも注目が集まり、noteに書きためたレシピを収録した著書『毎日のあたらしい料理 いつもの食材に「驚き」をひとさじ』(KADOKAWA)も好評。
あわせて読みたい
料理/今井真実 撮影/田村昌裕(FREAKS) スタイリング/しのざき たかこ 文/池田なるみ