オレペAI検索
オレペエディターブログ

備蓄できる&15分でウマい!尾西のわかめごはんのおにぎり

こんにちは、おにぎりボーイです🍙
先日、「尾西のわかめごはん」が実家の母から届きました。
母から「備蓄用で買ったけど、賞味期限が迫ってきたから食べるの手伝って」と。

尾西のわかめごはん。賞味期限が近づく頃しか食べないので久々

こういった時しか食べる機会がないので、味も覚えてないほど久々。
「まあでも味は大したことないでしょ~?」と半信半疑ながら、説明書通り作ってみます。

封を開けると、アルファ米とわかめ、スプーンが入っています。
なお、アルファ米は炊いたごはんを急速乾燥させたものらしいです。
お湯なら15分、水なら60分かけて戻せば完成とのこと。水でも戻るとは!

注水線まで熱湯を注ぎ、付属のスプーンで全体をよく混ぜたらジップを閉めて待つ
15分後はこんな感じ!しっかり炊いたごはんみたいになってる!

炊き立てを食べるとちゃんとお米の粒を感じられて、想像以上においしい!
15分だと若干芯が感じられ、食べ応えがあります。
柔らかい炊き上がりが好きな人は、もう少し時間をおくといいかもしれません。
わかめの風味もちゃんとして、塩味もちょうどいい具合です!

尾西のわかめごはんでおにぎり。1パックで2~3個作れる分量です

せっかくなので、おにぎりを握ってみました。
ごはん自体に結構塩味が効いているので、手塩は振らずに握っていきます。
しっとりめなので、軽く握るだけで成形できました。
わかめもいい塩梅でごはんと混ざっているのでラクちんです!

尾西食品のアルファ米ごはんシリーズは、登山家の方々が山で食べているシーンをテレビなどで見たことがあります。
「装備を軽くするために仕方なく」と思っていましたが、この味が山頂で食べられたら最高だと思いました🍙
山登りやアウトドアの機会には、ぜひ持って行ってみようと思えるウマさでした。
今日もナイスライスでした♪

おにぎりボーイ(神奈川) オニギリボーイ

オレペエディター

田舎出身のアラサー男子。実家には畑や田んぼ、竹やぶがあり、いろいろな食材に触れて育ちました。週末は市場に出かけて旬の魚介類や珍しい野菜などを買い求めては、新たな料理にチャレンジしてます。今気になっているのは、各地域の特産品がいただけるふるさと納税やビンテージ食器など。
インスタグラム

- レシピ検索 -