オレペAI検索
オレペエディターブログ

望めばいつかは叶う♡「ハンサラン修学旅行記③」

準備その2 持ち物について

韓国のホテルでは、2024年3月29日から、客室が50室以上の宿泊施設で使い捨てアメニティの無料提供が禁止されました。

歯ブラシ、歯磨き粉、シャンプー、リンス、カミソリなどが対象です。

https://www.hotelpresident.co.kr/jpn/main/

☟私達が宿泊したお部屋

こちらはシャンプー、リンスは固定式のものがありましたが歯ブラシは持参。

その他細々したアメニティも持参しなくてはなりません。

私達の到着予定が17:30。

先生とのお食事の待ち合わせが19:00。

少しでも早く空港を後にしたかったので、荷物は機内持ち込みにすることに。

国際線では、液体物の持ち込み制限があり、100ml以下の容器に入れ、さらにジッパー付き透明プラスチック袋に入れる必要があります。

私は無印良品のこちら

https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550583926687

https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550583926656

をスキンケア用品として準備し、シャンプーリンスもお試しセットを用意しました。

後の細々したメイク道具などは普段使うポーチから出してジッパー付き袋に全て詰め替え。

ともかく心配なら全部小さい容器に移してジッパー付き袋に入れるのが安心だと思ったからです。

準備その3 大韓民国電子入国申告書

先述しましたように、私達は一刻も早く先生との待ち合わせ場所に行きたかったので

もたもたしている暇はありません。

入国手続きも事前に済ませ、ともかくスムーズに移動できることに注力しました。

こちらhttps://www.e-arrivalcard.go.kr/portal/main/index.do

は入国3日前から申請可能。

手元にパスポートと、搭乗する航空便の名称や滞在先のホテル名などが書かれた旅程表があるとスムーズに手続きができますよ。

これを済ませておけば、入国審査官への紙の申告書の提出が不要です。

「パリパリ(早く早く)文化」の韓国。入国前から私達もちょっとずつ「パリパリ」モード

移行しつつありました(笑)

hitomiko(鹿児島) ヒトミコ

オレペエディター

子育てが1段落し、同級生の家人とニャンコの2.5人暮らし。今年遂に50歳を迎えますが「歳のせいかなぁ」は禁句の我が家(^^) 折り返しのこれからはご褒美の毎日だと思って自分なりに日々を謳歌している南国在住の主婦です。どうぞよろしくお願いします。

- レシピ検索 -