初めまして。オレンジぺージnet編集部・A美です。
このブログでは、編集部メンバーの個人的な推しやちょっと役立つネタを、リレー方式で紹介していきます。
>>前回「何をのせても必ず映えます。「若草色の波佐見焼」を熱くリコメンド!【料理編集者のお気に入り】」はこちらから突然ですが、皆さんラー油って常備されていますか?
ひとり暮らしのわがやではあったりなかったり。買ったはいいけれど、使いきれずに賞味期限切れになることもしばしば。
そんな私でしたが、先日めぐり会ってしまったのです!
人生イチおいしい! と思える「ラー油」に。あれこれかけまくって堪能していたら2週間弱であっという間にひと瓶を使い切ってしまい、思わずリピ買い。
それがこちら、
「自家製海老ラー油」。
神保町「海老丸らーめん」について
神保町「海老丸らーめん」の店舗とオンラインショップで購入できる「自家製海老ラー油」。
まず、このお店がとても面白くて! なんと、世にも珍しい
オマールえび専門のラーメン店。フレンチ出身のシェフが
〈フレンチとラーメンの融合〉をテーマにメニューを作り上げているのだそう!
おしゃれなバー? と見間違う店構え。ランチタイムのピークを過ぎても行列が続きます。

私が注文したのは、看板商品の
「元祖海老丸らーめん」(税抜き1180円)!
レストランのようにセッティングされた店内。女性一人のお客さんが多いのも頷けます。席につくと、らーめんの前になんと前菜が供されてびっくり。
かぼちゃのスープにオマールえびのソースが美味。
いよいよらーめんが登場!
太めのもちもち中華麺にとろみのあるえびスープがからんで……、至福。確かに中華麺なのに洋な味わいで、
口いっぱいに濃厚なオマールえびの香りとうまみが広がります。トッピングのバゲットに添えられたサワークリームを溶いて、クリーミーさをプラスしても♪
そして忘れちゃいけない
「自家製海老ラー油」。

ご覧の通り、具がザクザク入った食べるラー油系で、
えびの風味がぎゅぎゅぎゅーっと凝縮しているんです。こちらをらーめんにかけて、ぜいたくにも〈追いえび〉します。
花椒がピリリとききつつも辛すぎず、うまみが勝るので、「もう少し追加……」とかける手が止まらなくなること必至。少しからめるだけで中華な味になって味変にぴったりなんです。
「自家製海老ラー油」はレジで販売していて持ち帰り可能。オンラインショップでお取り寄せもできます。
私は、
ご飯に、冷ややっこに、豚しゃぶに、蒸し野菜に、みそ汁に、サラダに……と何にでもかけています。もう、この夏はこの辛み&うまみとともに過ごすことを心に決めました。

新鮮なフレンチ風らーめんと、いつものメニューをワンランク上なおいしさにしてくれる自家製ラー油。
皆さんもぜひチェックしてみて!
今回紹介したお店・商品
海老丸らーめん https://ebimaru.com/東京都千代田区西神田2-1-13 十勝ビル1F
営業時間/平日 11:30-15:00、18:00-22:30 (LO 22:00) 土日祝日 11:30-20:00 (LO 19:30)
定休日/無休(年末を除く)
TEL:03-6272-6416 FAX:03-6272-6417
自家製海老ラー油取り寄せ:税込み660円(送料別)
海老丸らーめん公式オンラインショップはこちら
オレンジページnet編集部・A美
静岡県出身。夏野菜ではみょうががいちばん好きなミドサー。観劇が趣味でときには遠征も。今の悩みは引っ越してからキッチン下の収納がますます混沌としてきたこと。