close

レシピ検索 レシピ検索
どうする?どうなる?老後の4K

【53歳更年期真っただ中】夫とのささいなケンカが絶えません/小田井涼平氏がお答え

2025.05.08

超高齢社会を迎え、「人生100年時代」といわれる現代。
だからこそ、考えだしたら不安でたまらない、家族や自分の老後の生活。
各分野のスペシャリストが、そんなあなたの不安にそっと寄り添います。

今回のお悩み/健康

もしかして夫も更年期障害?
前とは違う夫の様子に戸惑っています。


53歳の私は、数年前からメンタルが安定しなかったり、ホットフラッシュに悩まされたり、まさに更年期まっただ中。一方で、3歳上の夫にも変化が。温厚でやさしい性格だったのに、最近はささいなことでイライラ・クヨクヨしたり、ときには声を荒らげたり。男性にも更年期があると聞いたので、もしかして男性更年期障害? お互い相手をいたわる心の余裕がなくなり、前よりケンカも増えました。夫にどのように接すればよいのでしょうか。
(53歳・女性)

小田井涼平さんの回答

不調の原因や今の気持ちをきちんと話し合って、お互いの理解を深めることが大事。

ふきだし
お悩み回答者

小田井涼平さん

更年期障害かどうかは医療機関を受診してみないとわからないですけど、男性も50代ともなれば、〈老い〉を感じることは当然あります。体力が落ちてきて、これまでのように動けなくなってくると、精神的にもしんどくなってきますよね。あとは仕事上の人間関係とか、重い責任を負っているとか、なにかしら原因があるかもしれません。

奥さんも理由がわからないからイライラが募るのであって、まずは、一度ひざを突き合わせてじっくり話し合ったほうがいいと思います。相手の状況を理解できていれば、お互いどんなふうにバックアップしていけばいいかわかりますから。

そのとき、「元気がなさそうに見えるけど、何かあったの?」とか、「最近体調はどう?」とか、「あなたのことを心配している」ということがわかるようにきくと、ご主人も話しやすいのでは? 「私も更年期でこういうところがつらいんだ」と悩みを共有したうえで、「男性にも更年期があるって聞いたけど、病院調べてみようか?」ときくのもいいですね。ご主人も奥さんに話すことで気持ちがラクになるかもしれません。

ちなみにわが家の場合、食事の時間はスマホもテレビも禁止(笑)。そのぶんお互いの顔を見ながらいろいろ話しますね。「『言わなくてもわかる』は存在しない」というのが妻の持論なんです。知らなかったことで大きな溝ができてしまうより、ちゃんとコミュニケーションをとって理解しあうことが大事かなと思います。



小田井涼平さん
タレント・俳優
1971年生まれ、兵庫県川西市出身。2002年「仮面ライダー龍騎」にて俳優デビュー。07年ムード歌謡コーラスグループ「純烈」に加入。22年にグループを卒業し、現在は旅番組の出演や情報番組のコメンテーター、俳優など幅広く活動中。

おおたわ史絵さんの回答を見る
「老後の4K」のお悩みをすべて見る

『オレンジページ』2024年9月17日号より)

取材・文/太田順子 イラスト/松元まり子

関連タグでほかの記事を見る

SHARE

ARCHIVESこのカテゴリの他の記事

TOPICSあなたにオススメの記事

記事検索

SPECIAL TOPICS


RECIPE RANKING 人気のレシピ

PRESENT プレゼント

応募期間 
4/30~5/20

ロゼット洗顔パスタ・hadatore ピールマスク 【メンバーズ限定プレゼント】

  • #美容

Check!