こんにちは、料理研究家のジョーさん。です。
突然ですが、みなさまは大根の皮ってどれくらい厚くむきますか?
じつは大根は皮の近くのほうが繊維が多いので、おいしさを優先するなら厚くむいたほうがよいのです。
とはいえ、食べられるものを捨てるのもちょっともったいない……ということで、今回は「大根の皮のみそ漬け」をご紹介します。
作り方はとても簡単で、みそと砂糖を混ぜ合わせたものに大根を漬けるだけ。
大根のパリッとした食感で白いご飯がモリモリすすんでしまう、一品に仕上がりますよ。
それではさっそくご紹介しましょう!
『大根の皮のみそ漬け』のレシピ
調理時間
10分(漬け込み時間を除く)
材料(作りやすい分量)

大根の皮 150g(1/3~2/3本分・厚さ2~3mmにむく)
みそ 大さじ3
砂糖 大さじ1
作り方
1.大根の皮は5cmほどの幅に切る。
2.みそと砂糖を混ぜ合わせたら、大根1切れずつに塗り、3〜4枚重ねる。
3.保存袋に入れて冷蔵庫で一晩おく。食べる際にみそを洗い落として、食べやすく切る。
保存方法・保存期間の目安
清潔な保存袋に入れて冷蔵保存し、1週間以内に食べきってください。みそだけで漬けても味はつくのですが、砂糖を加えることでより大根が引き締まり、塩けの角も取れておいしく仕上がります。
ぜひ試してみくださいね。
ジョーさん。
料理研究家。世界に一つでも多くの幸せな食卓を作り出すをミッションに活動する。
WEBで“バズる”レシピを得意とし、X(Twitter)フォロワー数は39.4万、Instagramは7.2万。『めんどうなことしないうまさ極みレシピ』(KADOKAWA)など、レシピ本を5冊上梓。(2023年6月現在)
2021年に法人化した、レシピ動画制作、フードスタイリング、撮影、記事執筆などをワンストップで行う、食に特化した制作会社を運営している。
X(Twitter) Instagram Youtube 公式レシピサイト「タベタノ?」