2016.10.25
これまで数々の大豆料理を紹介してきたまめ部がいよいよ海外へ進出!
第5回は、フランスへ。
南部、ラングドック地方の伝統料理
白いんげん豆を煮込んだ「カスレ」の登場です。
白いんげん豆のカスレ
白いんげん豆は、世界中で古くから食べられ、種類も豊富。
日本でよく食べられている大福豆(おおふくまめ)は、
皮が堅く厚く、煮込み向きです。
豚肉やソーセージ、野菜といっしょに煮込んで、
うまみをたっぷり吸わせたら耐熱の器にのせ、パン粉をふって
オーブントースターで、カリッと香ばしく焼き上げます。
ソーセージのほどよい塩けがアクセント。
豆のうまみとあいまって、あとをひくおいしさです!
『オレンジページ』(10/17号)掲載レシピ
監修・料理/小田真規子 撮影/柿崎真子 スタイリング/阿部まゆこ 熱量・塩分計算/五戸美香(ナッツカンパニー)
記事検索