手洗いや消毒をする機会も増え、手の乾燥が気になるこの季節。
ハンドクリームでケアしているかたも多いかと思いますが、じつは正しい塗り方があるのを知っていますか?
正しい方法で塗り込めば1回でしっかりと潤うので、無駄にべったりつけることも、何回も塗り直すこともなくなり、日々の暮らしがちょっぴり快適に♪
3StepでOK! ハンドクリームの塗り方
まずはつける量をチェック。

手の甲に長さ1cm強ぐらいがベスト。ちょっと多いかも?と感じるかもしれませんが、しっかりと塗り込めば手になじみます。
Step1 手の甲にハンドクリームをつけてこすり合わせる

ハンドクリームを片方の手の甲につけたら、反対側の手の甲を当て、円を描くようにこすり合わせながら全体にのばします。乾燥しやすいのは手のひら側より甲側。この方法なら左右の手の甲からしっかり塗れておすすめ。
Step2 手のひら全体になじませる

次に、手の甲につけたハンドクリームを手のひらにのばし、左右の手のひらをこすり合わせながら全体にクリームをなじませます。全体がしっとりしたらOKです。
Step3 指を握ってクルクルとなじませたら、ひっぱって離す

次に片方の手で反対側の親指を握り、そのままクルクルと5回ほど動かして指全体になじませたら、指のつけ根から指先へひっぱるようにしてパッと離します。すべての指を同様に行って。終わったら左右の手を入れ替えて同様に。
いかがでしたか?
これなら家の中や外出先でもささっとできそうですよね。
今年の冬は正しいハンドケアで、荒れ知らずの手を目指してみては。