12月に入り、街は一気にクリスマスモードに!
そろそろ部屋のインテリアもクリスマス仕様に替えようと、webでグッズを探していたところ、3COINSの新作『アドベントカレンダー』に出会いました。
数あるかわいらしいラインナップのなかでも、とくに素敵だったので、その魅力やおすすめの使い方を紹介します!
アドベントカレンダーとは?

アドベントカレンダーは、ここ数年ジワジワと人気を集めているアイテム。
12月1日から24日までの日数を数えるために使われるもので、引き出し型のほかにもいろいろなデザインがあるんですよ!
最近は、娯楽要素が強まり世界中で使われるように。
たとえば、ボックスの中に小さなお菓子やギフトを入れて、毎日1つずつ取り出しながらクリスマス当日までカウントダウン!
大人も子どもも待ちどおしいクリスマスを、こんなにかわいらしいカレンダーでカウントダウンすれば、盛り上がらないわけがないですよね。
アドベントカレンダーに書かれているのは日付だけ。曜日の記載がないので、ゲットしておけば毎年使うことができますよ。
大きな本型のアドベントカレンダー

さて、3COINSでゲットしたのが、長方形で大きな本型「アドベントカレンダー 」1650円(税込み)。クリスマスカラーの真っ赤な表紙が目を引いておしゃれですよね。
サイズは縦33×横27.5×厚さ6cmで、存在感が抜群。プレゼント用のボックスに見えますが、本のように左開きのデザインになっています。
表紙には”Everyday is a gift”のホワイトロゴ入りで、背表紙には12月1日から24日までの日付が記されています。
開けると24個の引き出し

開いてみると表紙の裏側にはゴールドカラーの星と”Happy holidays”の型押しロゴが描かれていて、光に当たるとキラキラしてゴージャスな雰囲気。
右側には24個の‟引き出し”がセットされており、1から24の数字がナンバリングされています。指がひっかけやすいようにくぼみがついているので、出し入れも簡単な作りですよ。

23日までの引き出しはホワイトカラーですが、24日だけレッドになっているんです。カラーを変える粋な計らいが‟いよいよクリスマス!”というワクワク感を盛り上げてくれますよね。
手作りの商品のため、サイズや色などに個体差がありますが、それもまた温かみがあって魅力的です。
何を入れるか考えるのも楽しみ

アドベントカレンダーの楽しみは「何が出てくるかな?」というワクワク感! チョコレートやキャンディのような、小さなお菓子を入れるのが一般的ですよね。
スリコの場合、引き出しの内側サイズは約幅4.2×奥行き4.2×高さ4cmで、ゴルフボール1個分くらいの大きさ。キャンディがちょうど3個入る程度なのでミニサイズのお菓子がおすすめです。
開けたときの喜ぶ顔を想像して中身を考えるのも楽しみの一つですよ♪

この時期のお菓子は、クリスマスパッケージで小さく個包装されているものが多いですよね。
たとえば、サンタや雪だるまなどのイラストが入ったお菓子をセットするのはいかがでしょう?
いつもは買わないちょっと高級なお菓子やミニギフトを入れて特別感を楽しむのもいい! ちなみに、私はサンタや雪だるまがあしらわれた文具を入れてサプライズすることにしています♪
家族みんなで楽しめる!
3COINSのアドベントカレンダーは、クリスマスカラーでお部屋の雰囲気も一気に華やぐ高見えな商品。
家族みんなでワクワクできるので、ぜひゲットして楽しんでみてくださいね。