
2017.02.12
明日はバレンタイン!
おまつりムードは味わいたいけれど「今から準備できるかな……」「甘いものをあげるのは(いろんな意味で)ちょっとなぁ」というかたにこそオススメしたい、とっておきのチョコレートデザートがあるんです。
なんとそれは……
え!? ホワイトチョコ? いや、チョコじゃなくて豆腐だよね? とツッコミの声が聞こえてきそうですが、そうなんです、おなじみの豆腐です。今日、明日ばかりはみそ汁にせず、豆腐をチョコレートムースに変身させてみませんか。やさしい口当たりと大豆のほのかな甘みは、じつはチョコレートとも相性◎。台湾や香港などでも、豆腐はデザートの素材として人気ですよね。
コンビ二でも買えて、下ごしらえの手間いらず。そのうえ、たんぱく質やイソフラボン、カルシウムといった栄養も豊富。
豆腐ってすごい!
豆腐のほかに必要な材料は、至ってシンプル。チョコレートは製菓用のものでなく、板チョコでもOK! コクを加えるために生クリームと合わせ、湯せんで溶かします。
ここで豆腐の登場!
豆腐を裏ごしすると、ふんわりやさしい食感に。
絹ごし派も木綿派もご心配なく。どちらを使ってもいいですよ~(焼き豆腐はナシでお願いします!)。ムースというと、なんだか面倒そう?というイメージもありますが、豆腐のふんわり感を生かすことで、面倒なメレンゲ作りや、生クリームの泡立ても省けるんです。
先ほど溶かしたチョコ&生クリームを豆腐に加え……
ぐるぐるっと豆腐が見えなくなるまで混ぜます。このとき、風味づけにラム酒をほんの少しプラスするのがポイント(お酒がダメな人は省いてくださいね)。あとは保存容器などに入れて冷蔵庫で2時間ほど冷やすだけで、でき上がり!
材料も作り方もシンプルだから、初心者さんでも安心です。砂糖は加えず甘さ控えめ。豆腐ベースのかろやかな味わいは、食後のデザートにぴったり。ガツンと甘いものがちょっと苦手な家族にも、近ごろ体重が気になるパートナーにも(自分にも)、きっと喜んでもらえるはず!
器に盛って、お好みのナッツや、あればカカオニブ(カカオ豆を砕いたもの)をトッピングすると、カリッとした食感がアクセントになり、栄養価もアップします。
かんたんで体にもやさしいなんて、うれしすぎ♪ 一度作ったら、きっととりこになりますよ。
料理/桑原奈津子 撮影/福尾美雪 文/編集部・後藤
記事検索