
2023.06.02
(1)ご飯をつぶし、水分を混ぜる
口径18cm※ほどの耐熱のボールに冷やご飯、水を入れてゴムべらで混ぜる。少しすきまをあけてふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)で3分ほど加熱する。そのまま5分ほどおき、めん棒などで3分ほどボールに押しつけるようにしてつぶす。
※ご飯は一度おかゆ状にしてからつぶします。レンジ加熱中に吹きこぼれるおそれがあるので、ボールのサイズは守って。
粘りが出て餅状になったら牛乳、ヨーグルトを順に加え、そのつどゴムべらでよく混ぜる。
ざるに粉類を入れ、ゴムべらで混ぜながらボールにふるい入れる。バターは耐熱容器に入れてラップをかけ、電子レンジ(600W)で20秒ほど加熱して完全に溶かす。
(3)生地をまとめて成形し、焼く
オーブンを200℃に予熱する。粉類のボールに(1)、溶かしバターを入れる。生地がまとまり、粉けがなくなるまで1分ほどゴムべらで混ぜる。オーブン用シートの上にのせ、手を水でぬらして14×8cmほどのだ円形に成形する※。
※内側のもちもち感を存分に味わうため、成形はあえて大きく! 中央が高い、オムレツ形を意識して成形して。焼き時間は様子をみながら調整を。
ぬらした手で表面をなめらかに整える。仕上げ用の薄力粉を茶こしなどで薄くふり、包丁で深さ1cmほどの切り込みを縦に1本入れる。200℃のオーブンで20~25分焼く。
以上、完成です! つぶした冷やご飯を生地に混ぜ込んで焼くだけで、驚くほどもちもちした食感に。残ったご飯のつぶがアクセントになつのも◎です。ほのかに甘い味わいもごはん由来で美味。
これがめんどうな工程を経ずにできるのは嬉しいですね。パン作りのレパートリーにぜひ組み込んで♪
(『オレンジぺージ』2023年4月2日号より)
手軽すぎ!「卵焼き器でスクエアパン」のレシピ【こねない・発酵させない、オーブン不要】
【動画あり】発酵なしですぐできる! 親子で手作り「クリスピーピザ」
【こね5分、発酵なし】すごすぎ! 「もちもちピザ」がホットケーキミックス×ゆでうどんで作れた♪
料理/高山かづえ 撮影/高杉純 スタイリング/深川あさり 文/編集部・鈴木
記事検索
【PR】パナソニック滋賀工場に潜入! ホームベーカリー ビストロ開発の最前線、覗いてきました
暑い日にこそおすすめ! パンが入った冷製スープ「ガスパチョ」
第11回 ジュニア料理選手権 開催!
オレぺパン部の部長ムラヨシマサユキさんのトークショー開催! パンのフェス2023 in北海道
【無料ご招待】イタリア産チーズの試食と坂田阿希子さんの5種のチーズ料理レッスン
シナモンスティックを使って「りんごのコンポート シナモン風味」
あえるだけ!濃厚カルボナーラを楽しむ働きざかりの食卓をレポ
【PR】パナソニック滋賀工場で、ビストロのおいしさの秘密を探ってきました。
第11回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
【無料ご招待】「うどんスープ」のアイディア料理レッスン! 今井亮さん料理教室
【PR】カルボナーラはもう手作りしなくてもイイ!
「可変圧力IHジャー炊飯器 ビストロ」が発売! パナソニックのPRイベントに行ってきました