豚肩ロースかたまり肉でつくる
『ゆで塩豚』のレシピをご紹介します。
塩をもみ込んで一晩以上おくだけで、お買い得の豚肉が極上の味わいに。 ゆで汁の中でゆっくりとさますことが、しっとり食感に仕上げるコツです。
冷蔵で3~4日保存でき、サラダやソテーに簡単アレンジできるので、週末に作り置きしておけば、平日の献立に悩まずにすみますよ!
『ゆで塩豚』のレシピ
材料(作りやすい分量・4人分)
豚肩ロースかたまり肉……700ɡ
〈下味〉
塩(粒が粗めのもの)……大さじ1と1/2
(なければ塩大さじ1)
ねぎの青い部分……適宜
しょうがの薄切り……5〜6枚
酒……1/4カップ
作り方

(1)
豚肉は厚みを半分に切り、下味の材料をふってよくもみ込む。
大きめの保存袋に入れ、できるだけ空気を抜いて口を閉じる。冷蔵庫に入れ、一〜二晩おく(
この状態で5日間保存できる)。
(2)
豚肉の塩をさっと洗い流し、鍋に入れる。水1.5ℓを注ぎ入れ、ねぎ、しょうがを加えて酒 を回し入れ、強火にかける。

(3)
煮立ったらアクを取り、弱めの中火にして約50分ゆでる(途中ゆで汁が少なくなってきたら水適宜をたし、豚肉がゆで汁に浸った状態を保つ)。火を止め、そのままおいてさます(保存するときは、豚肉がゆで汁に浸っている状態にする)。
保存期間
冷蔵で3~4日
手で食べやすくほぐした『ゆで塩豚』と、千切りにした大根や三つ葉をざっと混ぜ合わせて、ドレッシングをかければごちそうサラダの完成です。
れんこんやかぶなどの根菜といっしょに『ゆで塩豚』をオリーブオイルで焼けば、塩豚と根菜のソテーに!うまみのある
ゆで汁もおいしく活用しましょう。
細切りにした豚肉と合わせて温め、しょうゆ、塩各少々で味をととのえて。うどんや中華麺を加えたり、ご飯にかければ、昼食や夜食にぴったりの一品になりますよ♪
(『【オレンジページ 大人気付録シリーズ】週末仕込みで平日ラクする晩ごはん』より)
関連記事
夏野菜どっさり! ぐっち夫婦に教わる『なすガパオ』のレシピ【つくりおきにも】ゆで豚『ポッサム』の作り方と美味しすぎるアレンジレシピ【肩ロースで】