昔ながらの洋食メニュー、『
ポークジンジャー』。
〈しょうが焼き〉と同じでは? と思われがちですが、
分厚いお肉と洋風のソースが特徴的。
インパクトのある見た目に、まるで子どものようにはしゃいでしまいますよね!
食器やテーブルクロスにちょっぴりこだわれば、おうちでも
昭和レトロな雰囲気を楽しめちゃいますよ♪
『ポークジンジャー』のレシピ
材料(2人分)
豚肩ロース肉(とんカツ用・大)……2枚(約300g)
〈ソース〉
しょうがのせん切り……大1かけ分(約20g)
にんにくのすりおろし……少々
白ワイン……大さじ4
みりん……大さじ2
しょうゆ……小さじ1
バター……10g
塩……小さじ1/3
粗びき黒こしょう……少々
小麦粉……適宜
好みのつけ合わせ(ポテトサラダ、キャベツのせん切り、トマトのくし形切りなど)……適宜
サラダ油……大さじ1
作り方
(1)豚肉の下ごしらえをする

豚肉は脂身と赤身の間に4~5カ所切り目を入れ、筋を切る。塩、粗びき黒こしょうをふり、小麦粉を薄くまぶす。
(2)豚肉を焼く

フライパンにサラダ油を中火で熱し、豚肉を盛りつけたときに上になる面を下にして並べる。両面を3~4分ずつ焼き、取り出す。
(3)ソースを作ってからめる

同じフライパンにバター以外のソースの材料を入れて中火にかける。煮立ったらバターを加えて弱火にし、豚肉を戻し入れる。肉の上下を返しながらからめ、つけ合わせとともに器に盛る。フライパンを再び強めの中火にかけ、ソースにとろみがついたら、豚肉にかける。
でき上がった『ポークジンジャー』が……こちら!

見て、この圧倒的な存在感! これは心躍る~!!!
バターを加えたこくのあるソースと、風味豊かなしょうがは相性ぴったり。
おなかも心も大満足の『ポークジンジャー』、ぜひともお試しあれ。
(
『2018オレンジページCooking秋』より)
【関連記事】
【凍ったまま調理OK!】平日助かる、下味冷凍「ポークソテー トマトしょうゆソース」のレシピレンチン一発!「絶品よだれ豚」。豚厚切り肉の新定番に?【お手軽レシピ】