ふんわりなのにしっとり、スフレならではの絶妙な口当たりの極厚チーズケーキ。レモンやラム酒の風味をきかせたリッチな味わいも魅力で、一度食べたらやみつきになること間違いなしのおいしさです♪
大きめの型でたっぷり作るレシピですが、この大きさの型がない……という方でも大丈夫♪ 新聞紙で作れます! 折り紙気分で手軽に作れるのでぜひトライしてみてください。型の作り方は
コチラ>>
『極厚スフレチーズケーキ』のレシピ
材料(20×20×高さ8.5㎝の型1個分)
クリームチーズ……300ɡ
ホットケーキミックス……200g
プレーンヨーグルト……200ɡ
卵黄……160ɡ(Lサイズ約8個分)
上白糖……120ɡ
〈メレンゲ〉
卵白……240ɡ(Lサイズ7~8個分)
上白糖……120ɡ
レモン(国産)の皮 …… 1/2個分
ラム酒 ……大さじ2
下準備
・
記事を参照し、新聞紙の型を作る。
・クリームチーズは室温に30分ほど置いて柔らかくする。
・レモンの皮はすりおろす。
・オーブンを160℃に予熱する。
作り方

(1)クリームチーズをなめらかにする
口径30㎝以上のボールにクリームチーズを入れ、ラップを当ててこぶしでかたまりをつぶす。泡立て器でクリーム状になるまでよく混ぜる。上白糖を加え、なめらかになるまでよく混ぜる。

(2)メレンゲ以外の材料を加える
ヨーグルト、卵黄、ラム酒、レモンの皮を加え、そのつどまんべんなく混ぜる。ホットケーキミックスを全体に広げるように加え、粉っぽさがなくなるまで混ぜる。

(3)卵白を溶きほぐす
口径30㎝以上の別のボールに卵白を入れ、ハンドミキサーの中速で30秒ほど混ぜてほぐす。上白糖の1/3量を加える。中速で、ボールの側面にそって円を描くように動かし、30秒泡立てる。

(4)しっかりとしたメレンゲを作る
残りの上白糖の1/2量を加え、さらに30秒泡立て、残りの上白糖を加える。高速にして2 〜3分泡立てる。泡立て器を立ててみて、自立するのがよいメレンゲの目安。

(5)チーズ生地とメレンゲを混ぜる
(2)にメレンゲの1/2量を加え、泡立て器でボールの中心からJの字を描くように底から返して動かし、白い筋が少し残るまで10回ほど混ぜる。残りのメレンゲを加え、全体が均一になるまで、同じ要領で25 〜30回混ぜる。

(6)型に生地を流し入れる
ボールの側面にそってゴムべらを動かし、混ぜむらがあればなくす。型に生地を流し入れ、竹串で10回ほどくるくると混ぜ、大きな気泡をつぶす。

(7)オーブンで焼く
160℃のオーブン(あれば下段)に入れ、70分焼く。途中、40分ほど焼いて表面がこんがり色づいてきたら、上からアルミホイルをかぶせる。中心に向かって竹串を刺し、生地がついてこなければOK(生っぽい生地がつくようなら、さらに5 〜10分焼いて様子をみる)。

(8)冷蔵庫で冷やす
型の側面を持って、かるく作業台に落とし、空気を抜く。アルミホイルごと取り出し、90分ほどおいてさます。アルミホイルをはがし、オーブン用シートを20㎝四方に切って表面にのせ、ラップで包んで冷蔵庫で冷やす。
たっぷりできるので、おうちパーティや部活の差し入れなどにもおすすめ! 乾燥しないようラップでしっかり包んで冷蔵庫で保存すれば、1週間はおいしくいただけるので、作り置きおやつにもいいですよ~♪
(【オレンジページ 大人気付録シリーズ】チーズケーキの本—PERFECT CHEESECAKE BOOK— より)