オレンジページnet編集担当の間で「すごい!」と大盛り上がりだった、人気料理家・和田明日香さんの〈
とうもろこしのかき揚げ〉。
なにがすごいかお気づきですか?
そう! かき揚げにありがちな「具がバラバラになってしまう」というお悩みが解決されている……。
のりを〈じゅうたん〉のようにして、とうもろこしをまとめるというアイディアメニューなのです!
夏に旬を迎える〈とうもろこし〉を使った一品!
今のうちに、レシピを予習しておきましょう。わかりやすい
動画もあるので合わせてチェックして。
教えてくれたのは……、
和田明日香さん
結婚後に、義母で料理研究家の平野レミに料理を学ぶ。テレビや雑誌でのレシピ紹介ほか、講演会や執筆活動など幅広く活躍。食育インストラクターの資格を持つ、女の子1 人と男の子2 人の母。
『とうもろこしののりじゅうたん』の作り方
材料(2人分)
とうもろこし……2本
市販の天ぷら粉……大さじ5
焼きのり(全形)……1枚
※塩
サラダ油
※とうもろこしが大きい場合は、適宜のりをたして作ってください。
【作り方】
(1)とうもろこしは長さを半分に切り、まな板に立てて置き、包丁で身をそぎ取る。ボールに入れ、塩少々をふる。天ぷら粉を少しずつ加えながらまぶす。すべて入れたら水大さじ5を加え、さっくりと混ぜる。

(2)のりは10等分に切る。フライパンにサラダ油を高さ2cmくらいまで入れ、低温※に熱する。のり1切れに(1)を1/10量ずつ広げ、のりの両端をつまんでそっと油に入れる。固まったら上下を返し、泡が小さくなるまで2~3分揚げる。取り出して油をきり、器に盛る。塩適宜をふっていただく。
※160~165℃。乾いた菜箸の先を底に当てると、細かい泡がゆっくりと揺れながら出る程度。
『とうもろこしののりじゅうたん』の作り方を動画で見る
「すぐにひっくり返すとばらけてしまうので、全体が固まるまでがまん、がまん。」と和田さん。
また、のりの〈じゅうたん〉を青じそに替えてもおいしいとのことでした!
手のひらサイズで、かわいらしい見た目にできあがるから、おつまみにはもちろん、子どもうけもばっちりです。
かき揚げへのハードルが下がる『とうもろこしののりじゅうたん』をどうぞお試しあれ!
(
『オレンジページ』2022年7月2日号より)
【関連記事】
夏本番! オレペ厳選『とうもろこし』満喫レシピ 5品【シャキシャキ!】 とうもろこしの〈ひげ〉までおいしく食べる方法とは?