
安くて、おいしくて、ボリューミー。
いいことづくしの
『もやし』ですが、あしが早いというところだけが難点ですよね。
そこで今回は、
『もやし』を長持ちさせる保存方法をご紹介!
今日からすぐに実践できる、とっても簡単な方法です。
最後に、もやしをたっぷり使った『鮭の揚げ焼きにらあんかけ』のレシピもご紹介しちゃいますよ♪
●『もやし』を長持ちさせる保存方法
もやしを
保存容器に入れて水をひたひたに注ぎ、ふたをして冷蔵室に入れるだけ。
ね、とっても簡単でしょ?
たったこれだけで、臭くならず、シャキシャキのまま3日ほど保存できます。
冷蔵室で保存するので、水は変えなくてもOKです。
さあ、保存方法を勉強した後は、もやしをたっぷり使ったおいしいレシピをチェックしましょ♪
旬の鮭を使った、メインおかずです。