close

レシピ検索 レシピ検索
オレンジページ☆デイリー

オレンジページ☆デイリー 気になるTopicsを毎日お届け!!

【梅ひと粒から作れる!】小さな空きびんで漬ける「梅酒」の作り方・おいしい保存法【フルーツ梅酒・黒糖梅酒のレシピもあり】

2024.06.05

梅雨に入ると、スーパーや青果店で「青梅」が並ぶ季節です。



青梅を使った手しごとの定番といえば、自家製梅酒

大きなびんで大量に仕込むイメージがありますが、「少量でいいから作りたい」という人もいますよね。
そんなかたにおすすめなのが、今回紹介する「小さな空きびん」を使う作り方。
なんと梅ひと粒からでも作れちゃうんです。

お気に入りの空きびんで作れば、漬け込み期間も眺めるだけでうっとり。
毎日わくわく、待ち遠しい気持ちになりますよ♪

このレシピ、ホワイトリカーと氷砂糖を使ったオーソドックスな作り方なので、甘さ控えめ&すっきりとした梅の味わいが楽しめます。

『小さなびんで漬ける梅酒』のレシピ

材料 (容量500mlのびん1個分)

青梅……5~6粒(160g)
氷砂糖……80g
ホワイトリカー……240ml

〈用意するもの〉

竹串
500mlの密閉できるびん

下準備

・梅は水で洗い、清潔な布やペーパータオルでしっかり水けを拭く。
・びんは洗い、水けを拭いて、ホワイトリカー(分量外)を含ませたペーパータオルでていねいに拭いて乾燥させておく。

作り方

(1)梅は竹串でひっかけるようにしてへたを取り除く。竹串で実を傷つけないよう注意。

(2)青梅の1/2量、氷砂糖の1/2量の順で、交互にびんに入れる。

(3)ホワイトリカーを加え、ふたがさびないようにラップ(※)をかけてふたをし、直射日光が当たらない涼しい所で半年保存する。
※ラップはゴムパッキンがついているタイプのびんには不要です。

飲みごろ&おいしく保存するコツ

半年後、青梅のエキスが出て、こはく色になったら完成。
飲む前にびんの上下を返して、底にたまった砂糖を混ぜてめしあがれ。1年以上保存する場合は、えぐみが出ないように梅を取り出します。

さらに少量で漬けるときは……

手持ちの空きびんが小さければ、梅をひと粒、ふた粒と少量入れて漬けてもかわいい。
梅ひと粒(約30g)につき氷砂糖は15g、ホワイトリカーは45mlを目安に。砂糖は梅の重量の0.5倍、酒は1.5倍と計算すれば、自由に量を調整できます。

アレンジ『フルーツ梅酒』と『黒糖梅酒』のレシピ

『フルーツ梅酒』のレシピ

材料(容量500mlのびん1個分)

青梅……3~4粒(100g)
甘夏……1/4個(60g)
氷砂糖……60g
ホワイトリカー……240ml

下準備

『小さなびんで漬ける梅酒』の下準備を参照にし、同様にする。

作り方

(1)梅は竹串でひっかけるようにしてへたを取り除く。竹串で実を傷つけないよう注意。甘夏は湯とたわしでやさしく洗い、皮の内側の白い部分を残すように、包丁で薄く皮をむく。身はていねいに薄皮を手でむき、横半分に切る。

(2)びんに、青梅、甘夏の各1/2量、氷砂糖の1/2量を交互に入れ、甘夏の皮を加える。

(3)ホワイトリカーを加え、ふたがさびないようにラップ(※)をかけてふたをし、直射日光が当たらない涼しい所で半年保存する。ただし苦みが出るので、漬けてから1週間後に甘夏の皮を取り出す。


『黒糖梅酒』のレシピ

材料(容量500mlのびん1個分)

青梅……5~6粒(160g)
黒砂糖……80g
ホワイトリカー……240ml

下準備と作り方

『小さなびんで漬ける梅酒』の下準備と作り方を参照し、同様に作る。ただし、氷砂糖を黒砂糖に替える。
 

青梅があまったら……

青梅は冷凍保存ができるので、時期をずらして何度か仕込んでもOK。
冷凍された梅は繊維が壊れているので、漬ける期間も短くなります。

青梅を見つけたら、今年は躊躇せず買って、梅酒を手作りしちゃいましょう♪

料理/高山かづえ 写真/寺澤太郎 スタイリング/阿部まゆこ 文/編集部・堀部

関連タグでほかの記事を見る

SHARE

ARCHIVESこのカテゴリの他の記事

TOPICSあなたにオススメの記事

記事検索

SPECIAL TOPICS


RECIPE RANKING 人気のレシピ

PRESENT プレゼント

応募期間 
2024/10/23-2024/11/12

「Contrex Green (コントレックス グリーン)」プレゼント

  • #食
  • #健康

Check!