献立、品数、栄養バランス、洗いもの……。
あ~、もうめんどくさい! 今日はなにも考えたくないっっ!
そんな日におすすめなのが
『にんじんたっぷり海南チキンライス』。
米、肉、野菜、すべていっしょに炊飯器に入れて炊いてしまえばできあがりです。
おかずを何品も作るより、洗いものも減って最高!
味はもちろんお墨つきですよ。
それではどうぞごらんください。
●『にんじんたっぷり海南チキンライス』
材料(3~4人分)
鶏もも肉……2枚(約500g)
にんじん……1本(約150g)
米……2合(360ml)
〈調味用〉
酒……大さじ2
鶏ガラスープの素(顆粒)……小さじ1
塩……小さじ1/2
こしょう……少々
〈しょうがだれ〉
しょうがのみじん切り……2かけ分
砂糖……大さじ2
しょうゆ……大さじ2
酢……大さじ2
ごま油……大さじ1/2
トマトの薄い半月切り……適宜
好みでパクチーのざく切り……適宜
サラダ油
塩
こしょう
【作り方】
(1)米は炊く30分前に洗い、ざるに上げる。にんじんは皮をむき、あればスライサーで長さ3cmほどのせん切りにする。鶏肉は余分な脂肪を取り除き、サラダ油大さじ1、塩小さじ1/2、こしょう少々をすり込む。しょうがだれの材料を混ぜる。

(2)炊飯器の内がまに米を入れ、2合の目盛りまで水を注いでから、水大さじ5を取り除く。調味用の材料を加えて混ぜ、にんじんを広げてのせる。鶏肉を皮目を上にして並べ入れ、普通に炊く。

(3)炊き上がったら鶏肉を取り出し、食べやすく切る。ご飯はふんわりと混ぜて器に盛り、鶏肉を等分にのせてたれをかける。トマト、好みでパクチーを添える。
うん、これならお肉も野菜もたっぷりとれるし、彩りもいいから副菜もいらないし、最高~! パクチーが苦手なかたは、ベビーリーフや水菜などの別の野菜をそえてもOKです。
炊飯器で炊いたしっとり鶏もも肉と、しょうがたっぷりのさわやかなたれが相性ばつぐん!
炊くときに、しっかり調味料&野菜の分の水を引いているので、ご飯の固さもいい塩梅ですよ~。
調理は炊飯器、食べる時はワンプレートと片づけもラクラク。
『にんじんたっぷり海南チキンライス』、今夜はこれで決まり!
(『オレンジページ』2021年3月2日号より)