
2019.10.21
みなさん、保存容器の中で固まってしまった砂糖ってどうしていますか?
頑張って割る、そのまま料理に入れちゃう、などの力技もありますが、なるべくだったら無理なくサラサラの状態で使いたいですよね。
そんなときは……、
ペーパータオルをかるくぬらして絞り、容器とふたにはさんで1~2時間放置してみて!
ほらほら、こんなふうにサラサラな状態に戻りますよ!
じつは砂糖のかたまりは、一度水分を含んでくっついていた砂糖の粒が再度カラカラに乾き、固まってしまったもの。ぬれたペーパータオルをはさむことによって、砂糖に湿気が加わりかたまりがゆるんで、サラサラになるんです!
砂糖がほぐれたら、ペーパータオルをはずせばOKです。
本当、料理は科学だなぁ、と実感させられるライフハックですよね。
私、もうたたき割ったりしないわ……。
かたまった『砂糖』をサラサラにする意外な裏ワザ、ぜひ試してみて♪
撮影/南雲保夫 取材協力/小林まさみ 島本美由紀 武蔵裕子 文/編集部・持田
(『「いま」知りたいことが全部ある!みんなの家事 料理、お掃除、洗濯&衣類ケア、収納&片づけ250点。』(オレンジページ刊)より)
記事検索