2019.05.27
晩ごはんの登場回数ナンバー1、といっても過言でないであろう「炒めもの」。いまいち味が決まらない、なんだかベチャッとして水っぽい……なんて思いながら作っているかたも多いのでは?
そんな炒めもの難民の方々に知っていただきたい、いつもの炒めものが、お店仕様になる超絶簡単なワザがあるんです!
ワザ1 まずは油に塩!
火を通した葉野菜に塩が直接触れると、浸透圧の関係でどんどん水分が出てしまうんです。なので、あらかじめ炒め油に塩を加えて、油でコーティングしておくのがポイント。
ワザ2 油とあえるように炒める!
塩味のついた炒め油(=ドレッシング)と葉野菜をあえるような気持ちで、上下を返すように混ぜながらさっと炒めて。そんなに長く炒める必要はなし(目安は1分!)。炒めすぎて気づけばしなしなに…、なんて失敗がありません。
あっという間に、シャキシャキとした食感が心地よい、お店で食べるよう青菜炒めが完成!
このコツを駆使すれば、青梗菜、小松菜、豆苗……、あらゆる葉野菜で、絶品炒めものができますよ。
料理/上田淳子 撮影/高杉純 文/編集部・長谷川
(『オレンジページ』2019年6月2日号より)
記事検索
【2025年2月・無料ご招待】小田真規子さんの基本の和ごはんレッスン
「ファンケル メノポーズアクション」って? みんなで学ぼう、更年期
【2025年2月・無料オンラインイベント】長谷川あかりさん料理教室 参加者募集!
【無料ご招待】J-オイルミルズわくわく親子料理レッスン 参加者大募集!
【無料ご招待】ティヤナさんのセルビアごはんレッスン
クローブを使って「豚肩ロース肉のはちみつロースト」
【無料ご招待】中国は家庭料理がおいしい! 魅惑の中国ごはんレッスン
【無料ご招待・リアル参加】 森野熊八さんとしょうゆを五感で楽しむ会Ⅱ
「はやいから、おいしい」って⁉ 約85秒でトーストが焼き上がる『東芝 オーブントースター』が凄い。
なんだかやる気が出ない……それって「糖質」が原因かも!? 2025年はおいしく糖質ケアしよう!
ふだんごはんからおもてなしまで! 藤井さん直伝 Ninjaミキサー使いこなしレッスン
第12回ジュニア料理選手権 開催!