close

レシピ検索 レシピ検索
オレンジページ☆デイリー

オレンジページ☆デイリー 気になるTopicsを毎日お届け!!

血液サラサラ! 酢玉ねぎレシピ/『一生健康』でいるための、食事のポイントは?

2025.02.12

今や人生100年時代。長い人生を健康で楽しく生き抜くためには「毎日の食事で必要な栄養をとる」習慣が大事。体は食べたもので作られるので、日々の食事をできるだけ早めに見直しましょう。

ポイントは以下の4つ。

1.血液をサラサラに!
コレステロールが高い人は要注意。脂質を控えて動脈硬化を防ぎます。
おすすめ食材は玉ねぎ、さば缶、納豆など。

2.筋力をアップ!

たんぱく質しっかり摂って「100年歩ける体」を手に入れましょう。
おすすめ食材は鶏胸肉、豚肉、鮭など。

3.骨を丈夫に!
背すじピン!の若々しい体をキープ。骨折や寝たきりも予防。
おすすめ食材は魚缶、乳製品、大豆・大豆製品、まいたけなど。

4.腸をスッキリ!
腸内環境をよくして免疫力アップ。病気を寄せ付けない。
おすすめ食材はもち麦、みそ、塩麴、オートミールなど。

「血液サラサラ」食材の玉ねぎと酢を組み合わせた「酢玉ねぎ」を紹介します!

『酢玉ねぎ』のレシピ

材料(容量750㎖の容器1個分)

玉ねぎ……2個(400~450g)

〈漬け酢〉
酢……2/3カップ
みりん……大さじ5
砂糖……大さじ1と1/2



作り方

(1)玉ねぎは縦半分に切ってから縦に薄切りにする。なるべく薄くスライスすると、酢とよくなじむ。あればスライサーを使ってもよい。

(2)ボールに入れ、塩小さじ1と1/2をふって手で全体に混ぜ、10分ほどおく。たっぷりの水を加え、さらに3分ほどおく。耐熱のボールにみりんを入れ、ラップをかけずに電子レンジ(600W)で30秒ほど加熱する。砂糖を加え、溶き混ぜる。

(3)玉ねぎをざるに上げ、水でさっと洗って塩けを落とし、水けをよく絞って乾いたボールに入れる。(2)のみりんを回し入れ、酢を加えてさっと混ぜる。清潔な保存容器に移し、冷蔵庫に入れる。翌日からおいしく食べられる。

※冷蔵で7日間ほど保存可能。漬け込むほどに味がなじみ、口当たりもソフトになる。

「酢玉ねぎ」の活用おかずもご紹介。

『酢玉ねぎと鶏胸肉のクイックマリネ』のレシピ

材料(2人分)

酢玉ねぎ(かるく汁けをきる)……80g
鶏胸肉(皮なし)……1枚(200g)
赤パプリカ……1個

〈マリネ液〉
酢玉ねぎの漬け汁……大さじ3
砂糖……小さじ2/3
塩……少々
オリーブオイル……大さじ1



作り方

(1) 鶏胸肉は一口大のそぎ切りにして耐熱皿に並べ入れ、酒大さじ1/2をふる。パプリカは縦半分に切ってへたと種を取り、横半分に切って縦に幅1.5㎝に切る。鶏肉の上にパプリカを広げ、ふんわりとラップをかけて電子レンジ(600W)で4~5分加熱する。

(2)大きめのボールにマリネ液の材料を順に加えてよく混ぜる。酢玉ねぎを加えてさっとあえ、(1)を蒸し汁をきって熱いうちに入れ、全体に混ぜ合わせる。

「酢玉ねぎ」は他にも、チーズとともにパンにのせて焼いたり、サラダやスープのトッピングにしたり、きゅうりやかにかまとあえものにしたりと色々活用できます。

2025年2月12日発売の『一生健康! 100歳レシピ』(オレンジページ)では、「血液」「筋力」「骨」「腸」を元気に保つレシピを多数紹介。こちらもぜひチェックを♪

『一生健康! 100歳レシピ』(2025年2月12日発売)より)

関連記事

藤井恵さんが100回以上作った…泣けるおいしさ『新玉ねぎの甘酢しょうゆ漬け』【血液サラサラ】
簡単便利!『玉ねぎのオリーブオイル漬け』のレシピ【血液サラサラ効果あり】
捨てちゃダメ! 玉ねぎの皮で栄養満点の「だし」を作ろう

監修/寺本民生 料理/武蔵裕子 撮影/岡本真直 スタイリング/しのざき たかこ 文/編集部・今田

関連タグでほかの記事を見る

SHARE

ARCHIVESこのカテゴリの他の記事

TOPICSあなたにオススメの記事

記事検索

SPECIAL TOPICS


RECIPE RANKING 人気のレシピ

PRESENT プレゼント

応募期間 
2025/03/19-2025/04/08

日比谷花壇「2025母の日フラワーギフト」をプレゼント

  • #暮らし

Check!