ピーナッツは一年じゅう見かけるけど、旬は秋。殻つき落花生をみかけたら、ピーナッツバターを作ってみませんか? フードプロセッサーにかけるだけで、ねっとりとこくのあるペーストができます。
『ピーナッツバター』のレシピ
材料(でき上がり約100ɡ分)
殻つき落花生(乾燥)……150ɡ
砂糖
塩
サラダ油
【落花生のこと】
落花生は生ではなく、かるく乾燥させた、焙煎(ロースト)していないものを使用。おつまみ用の焙煎したものを使う場合は、作り方(2)を省略して同様に。
作り方
(1) 落花生は、殻の縦筋にそってやさしく押してパカッと割り、殻をはずす。

(2)
ステンレスか鉄のフライパン(または鍋)に落花生を入れて弱火にかけ、ときどきフライパンを揺すりながら15 分くらいいる。

(3)
バットなどに広げてさまし、粗熱が取れたら薄皮をむく。

(4)
(3)、砂糖大さじ1、塩少々をフードプロセッサーに入れて撹拌する。ときどきゴムべらで中央に寄せながら、回しては止めて、を2 分くらい繰り返す。

(5)
もそっとしたみそのような状態はまだ途中段階。2 分くらい撹拌して、とろみ、つやが出てきたらでき上がり。サラダ油小さじ1/2を加えてさっと撹拌し、清潔なびんなどに詰める。
保存期間の目安
冷蔵庫で3 週間くらい。
甘さ控えめだから、パンにたっぷり塗っても罪悪感がないのもいいところ。好みでメープルシロップやはちみつをかけるのもおすすめです。