バターいらずで作れるスイーツを画像で見るこのふんわりふわふわなケーキ。……じつは
バターを使わずに作れます!
焼き菓子を作るとき、たいてい必要になるバター。一生懸命、小麦粉とすり合わせたり、溶かしたり、柔らかくしてから練ったりと、手間がかかるのが悩みどころ。しかも、扱いを間違えると、失敗することも……。
そこで、だれもが焼き菓子を上手に作れる、ヒミツの食材の登場。それは……
「オイル」です。サラダ油や米油など、手に入りやすいお好みのオイルでOK!
オイルを生地に加えると、柔らかなケーキは
よりふんわりと、香ばしいクッキーは
よりサクサクに。それが、オイルの持つ「軽やかさ」です。 さらに、オイルは
常に液体で使うので、そのぶん気楽。失敗する心配もなく、「ちょっと大変そう」と感じるお菓子にも、簡単にチャレンジできるのが大きな魅力です。 例えば、マフィン。
バターをクリーム状に練り混ぜる必要がなく、材料をどんどん混ぜ合わせていくだけで、しっとり系のふわふわ生地に。
オイルを使ったスイーツバリエーション

生地が軽やかなので、具材にキャラメルやココナッツなど、濃厚な風味を合わせても
くどくならないのもいいところ。 シフォンケーキはもともとオイルで作りますが、手軽だからこそ、中にクリームを詰める「生シフォン」や、デコレーションケーキにも
気軽にトライできます♪
タルトだってオイルで作れば、生地を寝かせる必要もないうえ、粉にすっとなじみ、のばしやすいので
型いらずでできあがり。

クッキー、スコーンも同様で、材料を計り始めてから、
15分以内でオーブンに入れられるほどラクチン! 小麦粉の粘りをも抑えてくれるので、仕上がりも堅くなりにくいと、いいことずくめです。
オイルのおかげで、おいしい焼き菓子を
上手に作れるのはもちろん、お菓子作りがぐーんと
楽しくてラクになるはず。ぜひ実感してみて!
(
『オイルで作る ふんわりケーキとサクサククッキー』(オレンジページ刊))
【関連記事】
【型いらず】バットで作る『ふわふわシフォンケーキ』でクリスマス! 【レシピあり】一生作り続けたい! 老若男女に愛される、クラシカルなチーズケーキ