1人ランチや家族が不在の夕ご飯は、パパっとおいしく作りたいですよね。そんなとき、ひき肉100gがあれば、レンチンでワンプレートごはんが作れます! 加熱時間はなんと4分! まずはシンプルなキーマカレーをお試しあれ。
『レンチンキーマカレー』のレシピ
材料(1人分)
合いびき肉……100ɡ
玉ねぎのみじん切り……1/2個分(約100ɡ)
〈A〉
水……大さじ2
トマトケチャップ……大さじ1
中濃ソース……大さじ1/2
カレー粉……小さじ2
小麦粉……小さじ1
塩……小さじ1/4
こしょう……少々
温かいご飯……どんぶり1杯分(約200ɡ)
あればきゅうりのピクルス……適宜
作り方

(1)
口径18㎝の耐熱のボールにAを混ぜ合わせる。レンチン加熱は水分がとばないので、とろみをつけるための小麦粉を加えるのがコツ。

(2)
ひき肉、玉ねぎを加えてさっくりと混ぜる。ボールの側面にそうようにスプーンで薄く広げる。

(3)
ふんわりとラップをかけて、電子レンジ(600W)で4分加熱する。ラップは必ず両わきにすきまをあけておくこと。加熱後は熱いので、やけどに注意して。

(4)
ラップをはずし、とろみがつくまで全体をよく混ぜる。野菜から水分が出るので、スプーンでよく混ぜます。初めはシャバシャバしていますが、すぐにとろみが出ます。器にご飯を盛ってカレーをかけ、あればピクルスを添える。
調味料を量るのはちょっとめんどうですが、使うのは耐熱のボールひとつだけ。なにしろ洗いものが少ないのはラクチンです。
(
『オレンジページ』2024年6月17日号より)
関連記事
【電子レンジで簡単!】ノンオイルでヘルシー『レンチンキーマカレー』のレシピひとりごはんの〈めんどくさい〉がなくなる! 厳選〈つくりおき〉レシピレンチン一発で楽うま!『キーマカレー』のレシピ【豚ひき、玉ねぎ、ピーマンで】