小松菜を生のまま食べたこと、ありますか?
おひたしや炒めものなど、火を通して食べるイメージが強い野菜ですが、じつは生のままでもおいしいんです!
小松菜をシャキッとさせるコツ・裏ワザ

生で使うときはもちろん、加熱調理のときにもおすすめなのがこのワザ。調理する前に小松菜の根元を切り、水をはったボールに切り口をつけておくと、シャキッと感がアップ! 5 ~10分つけたら、様子をみて引き上げて。
生では食べたことがない~というかたは、まずはサラダの定番・シーザーサラダでどうぞ。小松菜のシャキシャキ感とみずみずしさを存分に楽しめますよ。
『生小松菜のシーザーサラダ』のレシピ
材料(2~3人分)
小松菜……1わ(約200ɡ)
ベーコン(ブロック)……80ɡ
温泉卵…… 1個
〈シーザードレッシング〉
にんにくのすりおろし……少々
マヨネーズ……大さじ2
粉チーズ……小さじ2
酢……小さじ1と1/2
オリーブオイル……小さじ2
塩……少々
オリーブオイル
粗びき黒こしょう
作り方
(1)小松菜は根元を切り、幅3cmに切る。ベーコンは1cm角の棒状に切る。シーザードレッシングの材料を混ぜる。
(2)フライパンにオリーブオイル小さじ1を中火で熱し、ベーコンを入れてこんがりと焼き色がつくまで炒める。器に小松菜、ベーコン、温泉卵を順に盛り、ドレッシングをかけて粗びき黒こしょう適宜をふる。
一年じゅう手に入りやすい小松菜ですが、旬は冬。いちだんとおいしさを増した今こそ、新鮮な〈生のまま〉の食べ方にトライしてみて!