材料を見る


料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」

緑のミネストローネ

PR

更新日 2025/6/23

    撮影 三村健二

    野菜の甘みと豆のこくがじんわり広がる、体が喜ぶひと皿。これだけで満足できる、ボリューム満点の主役スープです。

    0(0件)

    更新日 2025/6/23

    レシピを作った人

    有賀 薫

    料理家

    • Instagram
    • X
    • Instagram
    • X

    スープ作家。ライター業の傍ら、朝が苦手な息子のために目覚ましスープをつくりはじめたのがきっかけで活動を開始。毎朝のスープ作りを約7年近く続け、作ったスープは2500種以上になる。暮らしを助ける家庭のスープレシピを書籍、雑誌、SNSなどで発表しているほか、さまざまなスープイベントなども行っている。スープの実験室である「スープ・ラボ」主宰。

    クックモード

    画面が暗くなりません

    材料

    2~3人分
    • 玉ねぎ
      1/2約100g相当
    • 小松菜
      1約200g相当
    • ブロッコリー(小)
      1約250g相当
    • じゃがいも
      1約130g相当
    • にんにく
      1かけ
    • ひよこ豆の水煮
      100g
    • 赤唐辛子
      1
    • ハードチーズ(パルミジャーノ、ペコリーノロマーノなど)
      適宜
    • オリーブオイル
      大さじ3~4
    • 小さじ1と1/2

    安全に調理していただくために

    作り方

    調理

    1. 1

      玉ねぎは縦に薄切りにする。小松菜は根元を切り、幅1cmに切る。ブロッコリーは茎の皮を厚めにむき、細かく刻む。じゃがいもは皮をむいて幅8mmの輪切りにする。にんにくは包丁の腹でつぶす。

    2. 2

      口径20~22㎝ほどの鍋にオリーブオイル大さじ3~4とにんにくを入れて弱火で熱する。香りが立ったら中火にし、玉ねぎと塩ひとつまみを入れてよく炒める。小松菜とブロッコリー、塩小さじ1を加えてさらに炒める。野菜がしんなりしたら、じゃがいも、汁けをきったひよこ豆、種を取った赤唐辛子を入れ、水をひたひたに加えて煮る。煮立ったら弱火にし、ふたをずらしてのせ、ブロッコリーの房が崩れてほろほろになるまで20~30分煮込む。

    3. 3

      水を1カップほどたし、塩少々で味をととのえる。器に盛り、チーズをグレーターでおろしてかける。

    レシピ掲載日 2025.5.2

    人気レシピランキング

      今日の献立
      Today’s menu

      オレンジページ 7/17号

      NEW

      2025年07月02日発売
      (一部地域を除く)

      ★今食べたい夏野菜メニューがズラリ。真夏の節電、節水のコツも!★ 【特別付録】 献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking ●レパートリー広げてみせます! 今作るべき、夏野菜レシピ ●「お昼どうしよう!?」ともう迷わない 山本ゆりさんのすぐできレンチン丼

      ホームレシピ緑のミネストローネ

      レシピを作った人

      有賀 薫

      料理家

      • Instagram
      • X
      • Instagram
      • X

      スープ作家。ライター業の傍ら、朝が苦手な息子のために目覚ましスープをつくりはじめたのがきっかけで活動を開始。毎朝のスープ作りを約7年近く続け、作ったスープは2500種以上になる。暮らしを助ける家庭のスープレシピを書籍、雑誌、SNSなどで発表しているほか、さまざまなスープイベントなども行っている。スープの実験室である「スープ・ラボ」主宰。

      人気レシピランキング

        今日の献立

        主食

        新しょうがと油揚げの炊き込みご飯

          副菜

          きゅうりと豚しゃぶの明太マヨあえ

          • 151kcal
          汁物

          なすとベーコンのみそ汁

          • 10分
          • 65kcal

          オレンジページ 7/17号

          NEW

          2025年07月02日発売
          (一部地域を除く)

          ★今食べたい夏野菜メニューがズラリ。真夏の節電、節水のコツも!★ 【特別付録】 献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking ●レパートリー広げてみせます! 今作るべき、夏野菜レシピ ●「お昼どうしよう!?」ともう迷わない 山本ゆりさんのすぐできレンチン丼