オレペAI検索
オレペエディターブログ

この一択[生姜]の保存

疲れやすい更年期過ぎのババは、冷蔵庫の野菜を
時々、腐らせたり干からびさせる事がある。

そう分かっているため、新鮮なネギが安い日には
3−4束買ってきたら、その日のうちに洗って
小口切り、冷凍袋に入れ冷凍庫へ。

セロリも洗い筋を取ったら、斜めにカット。
軽く塩を振って置いたものを3つに小分け冷凍。

大蒜は房から外して密閉容器に入れて冷凍しています。
数が減ってきたら、継ぎ足してゆく。

『買ってきたら直ぐに下処理』自分へ言い聞かす

そして『生姜』
日本のように国産の新鮮な生姜は手に入らない。
中国産、ブラジル産が殆どで、店頭で手に取ると
切り口にカビが生えていることもあるため
若い新鮮な生姜を見つけた日には、
迷わず500g ほど買うことにしています。
*新生姜は夢のまた夢

綺麗に洗い、皮は産地によって剥く。

これをフードプロセッサーにかけて細かくしたら
鍋へ入れ、生姜と同量近い砂糖と共に
中火で汁気をすこし残して煮詰めるだけ。

一時期はハチミツで煮ていたのですが、瓶を
使い切る前にカビが生えてくるため砂糖に戻しました。


生姜独特の辛味も残ったまま。
料理は勿論、湯に溶いて飲んだり、
お菓子作りに加えてみたり。

我が家の冷蔵庫に欠かせぬレンジャーならぬ
『ジンジャー』です。?

Nä Ömi(ドイツ) ナオミ

オレペエディター
熊みたいなドイツ人夫[クマ夫]と
2人の大学生息子との普通を絵に
描いたようなドイツでの暮らし。
1日の大半は台所。
石臼で挽いた粉で
パン(サワードウ)と
お菓子を焼いています。
畑仕事+インテリア好き、
動きっぱなしの50代後半です。

- レシピ検索 -